教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人件費削減で、これまで正職員6人で回していたのを、一人減らして会計年度職員に置き換えて、さらに法律で障害者を雇えって言わ…

人件費削減で、これまで正職員6人で回していたのを、一人減らして会計年度職員に置き換えて、さらに法律で障害者を雇えって言われたから、それをさらに障害者限定求人にしてるの?

71閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、健常者の頃は、地方公務員と国家公務員でした。 定年後、身体障害者3級→1級になり、暫定再任用職員で、本局でも支局でも障害者雇用対策室がありました(私は通常勤務のまま。)。 私と同期以外の障害者達は障害者雇用対策室勤務で、書類の庁内逓送や廃棄書類等の裁断に従事しています。 さて、障害者雇用も、身体障害者手帳1~6級、精神障害者保健福祉手帳1~3級、知的障害者が持つ療育手帳(愛の手帳、緑の手帳、判定書等)は最重度(1度、Ⓐ)、重度(2度、A)、中度(3度、B1又はB)、軽度(4度、B2又はC)と障害の程度は様々あります。 また、身体障害者手帳は、内部障害(心臓、じん臓、肝臓、呼吸器、ぼうこう・直腸、小腸、免疫機能)、視覚障害、聴覚・平衡・音声・言語・そしゃく機能障害、口唇・口蓋裂等、肢体不自由、脳原性運動機能障害と、こちらも障害の内容は様々です。 身体障害者手帳の内部障害は最重度の1級でも、通院以外は通常どおり勤務できますし、精神障害者保健福祉手帳も、就業可能な軽度のうつ病だったり、愛の手帳4度でも健常者に近い知能指数の暗算のみが苦手な程度の知的障害者もいます。 障害者雇用も、どういう業務に就けるかという詳細な検討をした上で、それに合った障害や障害の程度、勤務時間数の障害者を配置するよう採用選考前に監督者と人事課が擦り合わせを十分にする必要があります。 官公庁の障害者法定雇用率は数年に一度上がっていて、令和6年4月は0.2%上がって2.8%に、令和8年7月は3.0%に引き上げられます。 法定雇用率の計算に当たっては身体の1級と2級と複数の障害を持つ3級、知的の1度と2度は、重度障害者として2人としてカウントされます。 また、国民民主党の主張する年収の壁が動いたら、地方交付税の増額や起債をしても地方公共団体も減収になる可能性があり、定年延長と相まって、さらに自治体は正職員の人件費を減らす必要に迫られるでしょう!

  • その通りです。 実質的な人員減ですが、この流れは変わりません。 係長・課長の業務の再分配、振り分け能力が問われる所です。 ポンコツ上司だと、たちまち仕事も人間関係も行き詰まります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる