教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年度の公務員試験に受けたいと思っている現在高校二年生です。 高卒程度の公務員になりたく、公務員試験の勉強を始めたいの…

来年度の公務員試験に受けたいと思っている現在高校二年生です。 高卒程度の公務員になりたく、公務員試験の勉強を始めたいのですが独学でいまから学習を始めて間に合うのでしょうか?間に合う場合は現在働かせていただいてるバイトは辞めて勉強に専念するべきでしょうか? またどのように勉強したら良いかわからず。といった状況でそういった場合は公務員専門の予備校、塾に通うべきですか? これからどのようなスケジュールで様々な科目を進めたらいいですか?月区分で教えて頂ければ光栄です。 複数質問してしまい、すみませんm(_ _) m 高卒程度の公務員試験を目指した方、公務員になれた方に回答して頂きたいです

続きを読む

216閲覧

2人がこの質問に共感しました

1051559980さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今年度受験し、春から公務員として働く予定の高3の者です。 ●個人的には充分間に合う時期だと思います。私も去年の11月中旬ごろから対策に取り組んだので。 ●辞めなくてもいいです。私はその11月〜3月まで週3で、4月〜現在まで週2でシフト入ってました。特に試験が集中する9〜11月は、必要な日だけ希望休をとりました。辞めた分の時間の全てを勉強に回すとしても、気分転換は必要です。 ●学費払ってまで行くほどではないです。私は専門学校が月に一回開催していた無料の公務員試験対策セミナーに参加していました。その時に配布される資料のみをもとに勉強しました。あくまで専門学校は現役で落ちた方々が行き着く場所です。 ●スケジュール(上から優先度順、★は本番) 〈12月〉 1.どこかしらの専門学校の無料(or有料)模試を受けて自分の学力を把握 2.数的・判断に慣れるよう練習 〈1月〉 1.模試を受けて苦手分野の把握 2.数的・判断の演習 〈2月〉 1.模試を受けて場慣れする 2.数的・判断の演習 〈3月〉 1.模試を受けて自分が成長しているかの確認 ・成績が停滞→勉強方法を見直す ・成績が向上→そのまま頑張る (以降も模試は時々受けること) 2.数的・判断の演習 〈4月〉 1.面接練習の準備(志望動機、長所、ガクチカetc......) 2.数的・判断の演習 〈5月〉 1.面接練習 2.数的・判断の演習 3.全科目の演習 〈6月〉 1.数的・判断の演習 2.面接練習 3.全科目の演習 4.作文対策 〈7月〉 1.受験する自治体をリストアップ 2.数的・判断の演習 3.全科目の総復習 4.面接対策 5.自治体の政策の調査 6.作文対策+メディアで世界情勢の把握 〈8月〉 1.受験する自治体の要項を確認し、応募する 2.数的・判断の仕上げ 3.暗記科目の復習(社会科など) 4.面接対策 5.自治体の政策の調査 6.作文対策+メディアで世界情勢の把握 〈9月〉 ★1次試験受験 1.面接練習 〈10月〉 ★2次・3次試験受験 1.官庁訪問(国家一般職のみ) 2.面接練習 〈11月〉 ★2次・3次試験受験 ★採用面接受験(国家一般職のみ) 上記が私が考えるスケジュールです。特に面接は早めに練習した方が良いと思います。 私はこんな感じにこなせていませんが、4つの自治体を受験して ・国家一般職 某機関 内定 ・A市役所 最終合格 ・B市学校事務 最終合格 ・C市役所 1次不合格 となりました。 今から勉強始めれば充分に間に合います。 頑張ってください!

    なるほど:1

    ありがとう:1

    madeusaさん

  • 全然今からでも受かると思います。 私は勉強時間1ヶ月未満でも国家公務員から内定をいただけました。 範囲は中学生で習った範囲なので、比較的簡単にできると思います。 あとは書店で参考書を買ったり、公務員の専門学校で公務員模試をしていたりするので受けてみてください。 バイトは、自分の勉強の進み具合で入ればいいと思います。

    続きを読む

    ありがとう:1

    16887268856さん

  • 高3です!!! 今年の公務員試験を受験し、合格と内定をいただいたので国家公務員として春から働きます。 ①学習・予備校、塾について まずは勉強時間ですがまだまだ間に合います!私も本気で勉強したのは3年生になってからだったので…笑 ただ今の時点で公務員模試など受けられるものは受けておいた方が良いと思います。最初はできなくて当たり前です、ただ今の自分の実力を客観視する機会が必要だと思いますので模試はなるべく早めにたくさん受けることをおすすめします!公務員の専門学校などで高校生向けに無料模試や無料講座など開催しているのでそれに通いつめることをオススメします!!どうしても予備校や塾は高いので…そして予備校や塾に行ったからといって確実に合格出来る訳では無いということも忘れないでほしいです、 ②バイトについて やる場合は土日だけや長期休暇のみにした方がいいと思います…!(私はそうしてました!)学校の勉強と公務員試験の勉強の両立は思っているよりも大変です、もし上手く両立できる自信が無いのなら辞めることをオススメします。公務員試験のためにここから半年ちょっと本気で頑張れば未来は変わります!受かってからでも高校卒業まではバイトできるので今だけは勉強に集中するのも有りかと!!!人生かかってるので!笑 ③勉強スケジュールについて 私は高3になってから本格的に始めたので他の人よりは少し遅いスタートになってしまったので参考になるか分かりませんが今から始めるのなら↓↓↓ 4月まで 数的と判断の問題ひたすら、社会科学や人文科学(政治経済や地歴)の内容を固める 5月・6月 数的と判断の参考書を2周目3周目、社会人文科学、文章理解も参考書を2周目3週目 7月・8月 自然科学(理科教科)を軽く触りながら、過去問集で全体の確認、過去問集を回せるだけ回して傾向を掴む 9月 本番!!! という感じがあくまで私のオススメかなと、! 文章理解と数的判断推理が問題の大半を占めます。それに対して理科系の自然科学は2.3問くらいしか出ないので優先順位を決めて勉強してくださいね。まずは絶対に数的と判断です!!!主様が地方公務員と国家公務員どちら志望かは分かりませんが個人的に私は今年国家をずっと勉強しておりましたが傾向さえ掴めればかなり高得点狙えます!頑張ってください! ◎高卒公務員は場所や区分にもよりますが現役で受かるのは少し難しかったりします。ライバルの多くは公務員の専門学校生なので自分じゃむりかもと思ってしまうこともありますが勉強すれば必ず結果は着いてきてくれます!あとは自分から行動することが大事です。自分が行きたい職場のセミナーや業務説明会、業務紹介が開催される時は是非積極的に行ってみてください!!!貴方様が合格できることをお祈りしております!!

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

    らさん

  • 今年公務員試験を受けて内定をいただいたものです。 感覚的なものになってしまうのでご参考までに。 ・独学で間に合うか、バイトはやめるべきか →ある程度学力があるなら間に合う試験もあると思います。勉強に支障が出ない程度ならしても大丈夫なのではないでしょうか。 ・予備校、塾に通うべきか →通うに越したことはないですか、今までの勉強方法で点数がとれているなら無理して通う必要はない気がします。 ・スケジュール →12月から3月暗記科目やる4月から6月数的判断図形やる7月8月に応用や実戦問題やる。ざっとにはなるんですが作ってみました。暗記は科目数も多いので長めに、数的判断図形は比較的基本問題は簡単なので短めに設定してみました。数学など得意であれば逆にしてみてもいいでしょう。応用、実戦問題をあとの2か月で解いてやり直してを繰り返していけば対応できるようになってくると思います。 ・最後に →あくまで個人の考えなので参考までにお願いします。スケジュールもあくまでざっとなので実際にやってみて、伸ばしたり短くしたりしてください。 公務員試験に受かり、なれることを祈ってます。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

    bhl********さん

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる