回答受付中
クリニックで看護師として働いてます。開院して2ヶ月なのですが、電子カルテの情報が曖昧です。事務の方が患者情報に患者の住所を入れていなかったり、初診で保険証の確認、スキャンは行いカルテには残っているけど、月が変わった時に確認をしなかったり。 私達看護師が医師に伝えるために受診票になぐり書きした患者の状態の用紙をスキャンしていたり。(←これはスキャン必要ですか?) 事務は2人しかいません。ただ、仕事が間に合ってないだけですか? なぐり書きでも患者情報であればスキャンし、記録に残すのが決まりになってるのでしょうか? しなくていいなら、その内容は医師がカルテにある程度残すので、そのスキャンの手間を患者情報の入力や保険証確認にあてたらいいのにと思ってます。 医療事務の決まりが分からないので知ってる方教えてください。
57閲覧
事務長してました。 オープンは何回か経験してます。 住所登録は優先順位が低いのであとで入力。 保険証は逆に変更がある時だけ、の場合も。 相違あれば、オンライン資格確認でわかる。 受信票スキャンは一般的。決まりではないが、その方が速い。 医師がカルテ回しを優先、速さ優先ならそうする。医師がそのような指示を出してるかどうかが論点の肝。 ですね。
元クリニックオープニングスタッフ医療事務員です。 患者情報ですが、急患や入力するより先にカルテを診察に回した方がいい場合などは効率を考え保険情報のみ入力して回すことはあります。 カルテを開かれて入力できず、後で対応している場合もあります。 保険証の確認についても同様です。確認してもカルテが開かれているとチェックできないのであとで行うことや、予約時間などの兼ね合いで診療部へ回すことを優先し保険証のチェックは会計時行うなど考えているのかもしれません。 これらは医療事務での決まりではなく、その都度臨機応変に対応していると考えられます。 スキャン云々に関しては医師からの指示なのか、必要不必要が事務方では分かりかねるからではないでしょうか。 きちんと全体的に情報周知や同線を話し合う時間が少ないのかなと思います。質問者さんが直接事務に言うのではなく、全体での話し合いで聞いたり適切な案を出してくださるのはとても良いことだと思います。 私もかなり全体会議を重ね少しずついい形を求めながらやっていきました。医療事務経験者でもそれぞれ場所が違えばやり方は違うので、3ヶ月くらいで慣れるとは思いますがまだ、方法を手探りなのでは?と思われます。
そうだね:1
私達看護師が医師に伝えるために受診票になぐり書きした患者の状態の用紙をスキャンしていたり。(←これはスキャン必要ですか?) →その医師の性格によりますが、いらないでしょう。 事務は2人しかいません。ただ、仕事が間に合ってないだけですか? →間に合っていない、ただのスキル不足、元々やる気が無い・・など なぐり書きでも患者情報であればスキャンし、記録に残すのが決まりになってるのでしょうか? →情報の質にもよりますが、そんな法律も条例もありません。 スキャナーよりもスマホで撮影した方が早いかもしれませんね。 しなくていいなら、その内容は医師がカルテにある程度残すので、そのスキャンの手間を患者情報の入力や保険証確認にあてたらいいのにと思ってます。 →その医師に直接クレームした方が良いですね。
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る