回答受付中
職場で発達障害(知的障害あり)の人にイライラしてしまいます。イライラしない考え方ありますか?その方は、何度言っても指示を忘れる、斜め上の行動をする、などの行為があるのですが、さすがに、こちらの精神が病んでしまいました。 指導を任されているので、職務上、関わらないというわけにもいきません。 以前、上司に「目が死んでる」と言われましたが、それほど病んでいます。 なお、指導の際、丁寧に接していても、こちらの感情が顔(この場合は、目)に出て、その方がこちらの感情を感じ取って反発することがあります。 しかし、本質的には悪い子というわけでもないので、出来れば柔らかく接したいという気持ちもあります。 その為、イライラしないで指導したいと思っています。 この場合、全てを受け止めるような受容的な考え方が必要なのだと思うのですが、そういった考え方ありますでしょうか? こういう考え方をすればイライラせず受け止められる、といったような考え方ありますでしょうか?
96閲覧
2人がこの質問に共感しました
相手を健常者と同じ感覚で見るからイライラするんです。 知的障害の方を相手にするときには、 1.毎日、初対面の方に接するつもりで応対する。 2.指示を出すときには、毎日毎回初めての指示を出すつもりで応対する。 3.ひとつでも前回の指示を覚えていれば誉める。 このように貴方の方も「指示を出したことをすぐに忘れる」ような姿勢が必要なので、精神がタフか、余程腹を括っていかないとやってられません。
なるほど:1
指示のだし方どうされていますか? 長い文章で丁寧にと思っていませんか? 基本的に長い文章は伝わらないと思ってください。 やってほしいことだけをできるだけ短い言葉で伝えてみてください。 ここは人が多いから走らないでね ではなく 歩いて このようにやってほしいことだけを伝えるのです。 あとはやってほしいことは箇条書きにしてメモで渡す。 声のかけ方一つで変わる人もいますので試してみてください。 質問内容とはズレましたが参考までに。
なるほど:1
健常者と同じレベルで仕事をさせようと思ってたりすると、出来ない事からイライラは出ますよね。 その人の力量、レベルを自分の思う所から更に下にして、出来る範囲の事を簡単に言ってみては、、。 イライラしちゃうと、多分本能的にその人の事を受け入れられない、いわゆるキライ、苦手な人として認識してしまってる事もあります。 これはなかなかは治らないんですよね。 だけと指導する側として放置も出来ませんから、ここはもう出来ない人として思いましょう。 出来ない人へやらす、のではなく出来ない人へ出来ないなりの事を教えてあげる、、くらいの考えでまず接してみては。 他の考えとしては、、仮にアナタの家族に同じような発達障害な人が居たとして、その家族が職場で同様の扱いを受けてる、、としたら、、 少しはその人と接する考え、形が変わる、、かもです。 1番の理想はその人の事を好きになる。恋愛としてではなく、その人そのものを好きになる、事、、ですね。 すいません、、勝手な自論を長々と述べました、、
なるほど:3
ありがとう:2
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る