回答終了
1級建築士、弁理士について 私は今、週5日正社員で働いている高卒の20歳です。 将来的に手に職を持ち、転職を考えています。大学には家族や、費用の関係で行くのが難しく、高校は進学校だったのですが、一旦就職して、お金を貯めてから大学に行こうとしています。 そこで、来春から通信大学に行き、建築士の資格を取得するか、 予備校に行き、弁理士の取得を目指すかの 2つで迷っています。 どちらもとても私のやりたいことで、 建築は、ものづくりが好きで、通信大学ではありますが、大卒の資格も取れるのがメリットが、 働きながら大学に行くので少し心配な面はあります。 弁理士は自分は新しいものが好きで、好奇心旺盛なので、楽しそうだし、自分に合っている気がします。 ただ、理系大学院卒の方が多いと聞くので、高卒の私が理系の知識で勝てるわけもなく、就職できるのかどうか、など心配な面はあります。 どちらも難しい資格であることは確かですが、仕事も落ち着いてきたので、勉強を始めたいと思っています。 なにかアドバイス等いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
51閲覧
まずは一級建築士だね。通信大学だけじゃなく、放送大学もある。 弁理士は社会人になってからも目指せる。一級建築士の資格をもつ弁理士も普通にいる。健闘を祈る。
父と兄が弁理士です。 高卒で弁理士だと意匠か商標がメインになるかと思います。 ただ意匠、商標は 特許ほど専門知識は必要なく、 特許より出願件数が少なく、 知財に慣れてる企業なら事務所に頼まない所も多い、 ので大変な道ではあります。 その場合は企業内弁理士の方が良いかと。 通信制大学で建築士の資格を取り、卒業後に弁理士も取れればベストです、大変ですが。 兄は大学院修士卒で卒業後働きながら2年半で弁理士試験に受かりましたが、その間にストレスで髪の毛が9割白髪になり、合格後15年以上経った今も髪の毛は白いままです。 弁理士試験は短期で受かるならそれくらいのストレスがかかります。 まあ5年6年かけて取る人も珍しくはない資格ですが。
弁理士に関して言えば、合格さえすればどこかに就職はできますよ。 ただ、弁理士試験も合格するためには働きながら大学行くのと変わらないかもしかしたらそれ以上に大変になる可能性はあります。 それと合格して就職したとした場合にやはり発明の分野の知識がないと特許は厳しいと思います。ですので、就職後も勉強が相当必要だと思います。
< 質問に関する求人 >
1級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る