教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業診断士 一次試験 経済学 平成28年 第7問について質問 選択肢ウについてです。 デフレーションは、保有資…

中小企業診断士 一次試験 経済学 平成28年 第7問について質問 選択肢ウについてです。 デフレーションは、保有資産の実質価値の増加を通じて、消費を抑制する。 この選択肢は誤りで、消費は増加するとのことなのですが、経済学上 デフレになると消費は増えるのでしょうか? <保有資産の実質価値の増加を通じて>この箇所は理解できています デフレーションをネットで調べても 消費は先送りされるや消費を控えると説明されています わかりやすく教えて下さい。

続きを読む

30閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    経済現象の数量は、いろんな要因が複合的に働き、最終的な数量に落ち着く。 >> 消費は先送りされるや消費を控える<< これは物価がこれから先も下がると予想する消費者が「もっと安くなるのだから、いま買う必要はない。後で買おう」と思うため生じる消費減退です。 これは異時点間の価格比較から生じるもので、保有資産は関係ない。 保有資産ゼロで、月々50万円の収入のみで生活している人をイメージしてください。 「価格効果」と言っていいと思う。 その一方、 >> 保有資産の実質価値の増加<< こちらは別の要因で、「資産効果」と言える。 1000万円の保有資産が有る人をイメージしてください。 物価が10%下がれば、1000万円で買える商品は物価が下がる前より1/0.9=1.11倍になる。 「ああ物価が下がったから、この0.11分、買おうか」と思う人は結構いるだろう。

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる