解決済み
長時間保育とワーママについて すみません、色んな人を敵に回す覚悟で、質問させてください。 最近子供が産まれて、児童センターなどで他のママさんと会話する機会が増えました。そこで、自慢のように13時間以上子供を保育園に預けて仕事をすることを話すママが目立つのです。 確かに大変だとは思います。 でも、ママの負担よりも子供の負担のほうが大きい気がしてしまい…… 低月齢のころから保育園預けたらお熱で呼び出しが頻繁にかかることなんて想像できますよね? それでフルタイムワーママって言われても 全部半端になりませんか……? 子育てと仕事、さらにはご自身の身体の回復全て半端なまま仕事に行って、突発休を増やして子育てしてるから当たり前だ。フォローできない組織が悪いって本気で仰るママが多いんですけど、会社はボランティア活動してるわけじゃないし、子育て世帯の人がみんな好きに休んだら仕事回らないですよね……? なぜ世の中はフルタイムワーママが偉い!みたいな流れなのでしょうか? (個人の感覚ならすみませんが……) 以前、住宅ローン返済のため夜勤がしたいとゼロ歳の子供を夜間保育に預けて夜勤してる看護師さんが居て、それを自慢げにみんなに話していましたが、私からすると人生設計が甘いと豪語してるようにしか聞こえません。 もちろん、私も金銭的にすごく余裕がある家庭ではないので、いつかは仕事を復帰しないといけません。 それでも子供には申し訳なく思ってます。 色々な家庭の事情があるのは仕方ないし、二馬力で働くことは今の日本じゃ当たり前だとは思っています。 ただ、それを自慢げにいうのは違うのかなというのと、周りにサポートしてもらうのも当たり前って思うのは違うのかなと…… すごい面の皮厚い人が多いのか、かなり恵まれた会社に働いてる人ばからなのかもしれませんが、私の感じてる違和感は変わっていますか? ぶっちゃけワーママのまわりで働いてる人達や、時短、パートを選択したママはどう感じていますか……? 私は子供産むまでに出来るだけ年収をあげて、産後はいわゆるマミートラック的な部署で代わりが効く仕事を時短を取得し子供中心に生活するつもりでいました。
708閲覧
2人がこの質問に共感しました
そんなに怒らなくても、あなたそのワーママに仕事押し付けられてるわけでも子守りさせられてるわけでもないでしょ。人は人、我は我、自分が信じた道を歩まれているならそれに誇りを持って、そのワーママも、自分と考えが違う人だなと捉えれば。誰しも、自分の考えがあるし、でもそれは誰にでも当てはまる正解ではありません。自分に関係ない人の価値観がおかしい!自分が正解だ!と主張するのはちがうかなと。 あなたが聡明だ、と褒めた回答者の方の返信を読んで、その方は本当に聡明な方だとわたしも拝察しました。
なるほど:1
そうだね:1
世の中的には(少なくとも私の周囲や、ネットで見聞きする限りは)フルタイムワーママが偉い!みたいな風潮は無いかと思いますよ。 質問者さんが通う児童センター界隈では、 自慢の様に13時間以上子供を保育園に預けて仕事をすることを話す「目立つママ」 と、 それを持て囃し、フォローできない組織が悪いって本気で仰る多くのママ、 と言う構図で、フルタイムワーママが偉い!みたいな流れになっているのでしょうか?? (私の思い違いならすみませんが……) 子育てしながらフルタイムで働けるのは、保育園や職場の協力があってこそですから、自分の力だけで頑張ってるような口ぶりでいるならば、その目立つママには違和感ありますけれど。 でも多くの働くママは、すごい面の皮が厚い人が多い訳でも、かなり恵まれた会社に働いてる人ばかりな訳でもなく、 反対に、理解のない会社で、休む事が当たり前だと思ってる訳ではないけど仕方なく休むしか無いわけで、肩身の狭い思いをしながら働いているからこそ、 理解ある会社で働けていると言う点においては目立つママに迎合してるだけでは?と思いました。 フルタイムで働くのが偉い!と言う訳ではなく、その様な職場で働けることが凄い、羨ましい、というか。 二馬力で働くことは今の日本じゃ当たり前だとは思っているんですよね? でも、それが当たり前にできない人もいるんですよ。 全ての働くママが、質問者さんのように、マミートラックのような部署で、いつ休んでもいいように、代わりが効く仕事をさせてもらえる訳ではないです。 自分が恵まれた立場だとは思いもせず、他の家庭の働き方を否定するのは、自慢するのと同じくらい違和感あります。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る