教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブランクはどれくらいまで大丈夫ですか?

ブランクはどれくらいまで大丈夫ですか?40代前半主婦です。 正社員(事務)を辞めてパート(事務)を探してます。 もう2カ月以上たちましたが、なかなか決まりません。 辞めてから時間がたてばたつほど不利だと思うのですが どのくらいまでなら問題ないでしょうか?

続きを読む

3,183閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この時期、ブランクは関係ないかもね。 半年以上見つかっていない人がたくさんいますから。 とても厳しい状況です。 希望は事務ですよね。求人倍率は高いですね。 事務で行きたいなら、今はひたすら探すしかないでしょう。 年齢面もあるので、他の職種に行ってから戻るのは難しいと思われます。 特別な技術を持っていれば(資格含む)また違って来るんですけどね。 時期が悪ですね。 数日前にあった記事を引用 【高校新卒、来春は求人半減=過去最悪の減少-採用抑制で就職難深刻化・厚労省】 厚生労働省は11日、来春卒業予定の高校生の求人・求職状況(7月末時点)を発表した。求人数は13万5064人で、前年同時点比48.8%減と過去最悪の減少幅となった。昨年秋の「リーマン・ショック」後の不況による企業の採用抑制で、就職難が深刻化している。 求職者1人当たり何件の求人があるかを示す求人倍率は、前年同時点を0.60ポイント下回る0.71倍で、7年ぶりに低下。求職者数は大学進学率の上昇などで、5.5%減の19万986人だった。 都道府県別の求人倍率は全都道府県で低下。沖縄の0.11倍が最も低く、ほかにも青森が0.16倍、熊本が0.20倍など、地方の就職難は一段と深刻化している。東京は2.62倍で最も高く、大阪が1.46倍、愛知が1.35倍。ただ、大都市圏でも、愛知がほぼ半減するなど大幅な低下が目立っている。 新卒者でも就職難です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる