教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ある職種の賃金・将来性について

ある職種の賃金・将来性について私の知人についての質問です。 彼は、転職活動中で今度面接で職務内容でみると電話等で注文を受けて(営業要素はたぶん含まない)伝票を発行して、 ピッキング・梱包・出荷等を行うようで、その職種についてやや心配ごとがあるようです。 具体的には、他の職種と比べて賃金が一般的に低い・失業したときつぶしがきかない(求人数が少ない?)などの考えを持っていて(今後も含めて)応募しようか迷っているようです(実際それが正しいかは知りません)。このご時世という概念・年齢が30代前半ということを考えると応募した方がいいという考えと、一方で職種により賃金の差がある・求人数に違いがあるなどの要素もあり、かつ自分自身が職種・転職活動等の知識がないのでよく分からないのですが、どうなのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

続きを読む

286閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。彼は物流関係の現場(倉庫など)のお仕事のようですね。 彼のその職種に対しての認識は間違っていないと思います。 給与は全業種の平均賃金で考えると低い部類に属すると思います。職業に貴賎 なしと言いますが、収入は当然違います。 彼の認識と合っているか分かりませんが、給与が低いのは「特殊な技能・知識を 必要としないから」です。言い方は悪いですが「誰でも出来る」からです。 当然そのお仕事に従事しているだけでは知識・技術を含む他のスキルアップは 全く出来ないので、失業した際につぶしは利かないでしょう。 もちろんそのお仕事がダメとは申しませんし、それで生活されている方もいらっし ゃるでしょうし。 ただ年齢的にも最後の転職のつもりで選択して頂ければと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ピッキング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

梱包(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる