教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この先どうしたらいいのか分かりません

この先どうしたらいいのか分かりません自分の人生について質問するのは大変情けないとは思うのですが、それでもお知恵を拝借したいと思います。 今やっている仕事をこれからも継続させるべきかどうか、についての質問です。 私は29歳で千葉県に住んでます。 今は請負社員で(実質的には派遣社員ですが)、請負先の企業は溶接材を扱う大企業で、googleのキーワード入力欄で会社名を途中まで入力すると下に候補が出るほど有名らしいです。 実は来月から請負先の企業の期間社員になって欲しいと、請負会社から雇用契約書を渡されました。 請負先の企業はこれまで多くの派遣社員を抱えていましたが、派遣切りが話題になってからこれまでの派遣社員をそっくり、請負先企業の期間社員として再雇用してきました。多くの派遣社員も切られましたが… そうした人員整理後、最後に私が雇われている請負会社にも同じ話が来たのです。 時給は多少上がります。 まずは一年間、期間社員として働き、その後は請負先企業の正社員にしたい計画だそうです。 この雇用契約書は請け負い社員の全員が渡され、このまま提出すればうちの会社の全ての社員は期間社員として再雇用されます。 でもうちの会社の社長といろいろ深く話し合う事ができました。社長とは親身な仲にさせて貰えてたので。 話によると ・現段階で溶接材の値下がりが酷くて、更なる値下げを要求されている ・輸出に支えられている現状だが、ヨーロッパ向けの輸出は下がる一方で、中国向けは辛うじて現状維持 ・今から9年ほど前に、請負先企業の人員削減で約半分の人員がカットされ、それまでうちの会社は月給制でボーナスも退職金もあったのですがこれを機に全社員が、時給で退職金も無くし、実質的な派遣社員みたいになりました。 溶接材の売れ行きが劇的に悪化しているから、いつ9年前みたいに人員カットしてもおかしくない、と社長が言うのです。だから一年後の正社員化は全く保障できるものではない、とのことです。 私は正社員を目指したいですが悪く考えると、このまま期間社員にしかなれないか、もしくは中途半端な月で解雇の危険性も… 3月前に首切られたらたまったものじゃないです。 かといって雇用情勢が悪化しているこの時期に転職しても大丈夫なのかどうか、不安なのです。 難しいとは思いますが、私はどうしたらいいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

続きを読む

505閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    わたしなら今の経済状況を考えると続けると思います。 29歳で経験のない市場で正社員を目指すのは現実的に厳しい状況である上、正社員として働いていた実績があるかという部分を重視する会社が殆どです。 また、最近の経済状況の悪化が雇用の凍結を引き起こし、1つの会社に応募する人数が増加、集中していると聞きます 正社員としての雇用の話があればそれだけの職責を与えられることが期待できますし、今動くのも、経済が安定してから動くのもあまり変化がないかと思いますよ。この期間に資格を取得したりパーソナルキャピタルを育てながらタイミングを見たらいかがでしょうか?

  • 私ならですが、請負先の正社員になれるチャンスがあるのなら一年間精一杯頑張ります。 万が一1年後にリストラになっても、転職の際、29歳だろうが、30歳だろうがそう大差はないと私は思います。 同業種なら、あなたの技術力・経験・実績次第だと思います。・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

google(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる