教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那と子供を扶養しています。所得税はどうなる?

旦那と子供を扶養しています。所得税はどうなる?現在、夫と子供一人を扶養に入れて、私がパートで働いています。 7月から働き始めたのですが、その時点ではまだ夫は就職していませんでした。 (現在は8月頃から働き始め、アルバイトですが収入は少しあります) 先月、私が初めてのお給料をもらったのですが所得税の欄が空欄になっていました。 他の人に聞いてみたら、少なからずいくらか控除されていたということでした。 こういう場合、なぜ私は所得税が控除されていなかったのでしょうか? 所得税が控除されていないと、自分で確定申告をしないといけないんですよね? あとからまとめて納税するのは大変なので、できれば毎月のお給料から控除していってもらいたいのですが、どのようにしたら良いのか教えていただけると嬉しいです。 ※総務の人に尋ねようとしましたが、相談した人に『プロ(公職なので)がやっているからあまり聞かないほうがいいよ』と言われて相談できずにいます。

補足

短時間の間に回答していただいてありがとうございます。 先月の給料は16万円代の支給で手取りは15万円代です。 雇用保険・健康保険・厚生年金に加入しています。 所得税と住民税が空欄です。 日給月給なので毎月収入が変動しますが、平均すると月15万円ぐらいだと思います。 今の仕事は有期限で、来年の3月末までの契約です。 翌年3月までの9ヶ月間での予想収入は15万×9ヶ月=135万円ぐらいです。

続きを読む

303閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社会保険には加入されていますか。 扶養者分の社会保険カード(青いカード)も貰っているなら完全に扶養家族となっています。 加入に関係なく、7月に入社されたとき扶養家族の申請をなさってあれば、月々の給与から源泉徴収税額表に基づいて所得税を控除しますから、扶養が2名いると月収157,000円未満の方は非課税です。 プロがやっているから聞かないほうがいいは間違いです。 何も解らないので、なぜ所得税が引かれないのか教えて下さいと聞くのが一番間違いありません。 ちなみに、扶養家族が0の人は88,000円から所得税がかかります。 【追伸】貴女が旦那さんの扶養になっているなら年収が関係してきますが、あなたの収入で家族が暮らしているなら年収は関係ないでしょう。 所得税は月の総支給額から社会保険料(雇用保険・健康保険・厚生年金)を差し引いた額にかかりますので、先に述べたように扶養が2名とするなら15万7千円を超えるとかかってきます。 なお、住民税については、大きな会社はわかりませんが、私のような小さい会社は暮の年末調整の段階で申請し、給与から毎月天引きして収める手続きをしますので、途中入社の方は翌年の6月ごろから摘要されます。 役所のやることですので、天引きされなくても取りっぱぐれなど絶対しませんから、年度初めに4期くらいに分けて自動車税と同じような切符が届いているはずです。 滞納が無ければ全額でなくてももう払っているはずですよ。 できれば期間延長でずっと働けるといいですね。

    なるほど:1

  • ご主人を「控除対象配偶者」、お子様を「扶養親族」としているのですから、給与の額によっては「非課税(所得税が発生しない)」となります。 給与の額をお示しくださるとよろしいのですが。

  • パートで年100万未満だと面倒だからやらないってことはある。どうせ全額年末調整で返すだけだからな。 話の内容から考えるに旦那の扶養分で働こうってんじゃなさそうだが、そういう風に思われてんじゃないか。 年末調整はやってくれると思うから確定申告をする必要はないと思うが・・・。 プロがやってるから聞かない方がいいって発言も妙だな。 1度確かめた方がいいと思うぞ。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる