教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の退職代行について、経験者の方いましたらご意見や体験談などお聞きしたいです。 長くなりますが、目を通していただけ…

保育士の退職代行について、経験者の方いましたらご意見や体験談などお聞きしたいです。 長くなりますが、目を通していただけますと、幸いです。 保育現場で6年以上働いてきました。保育士としてのスキルアップや経験値を上げるために、今年の4月から認可保育園に転職しました。 4ヶ月ほど経った頃、自分でも体調おかしいなと思い始めました。当日欠勤することもありました。限界がきて、誰かに助けてもらいたくて、心療内科を受診し、適応障害の診断を受けました。 子どもの声を聞くだけで気分が沈み、頭痛や腹痛、吐き気、食欲不振、やる気が出ない、誰にも会いたくないといった症状が出てしまいました。 しばらく休みながら、復職を考えましたが、やはり行けそうにないです。仕事のことを考えると吐き気がします。 園長からは電話して話したいと言われますが、引き留められるだけだし、話したくもありません。 私自身、担任を持っているので、ペアの先生からは週に何回かメッセージがきたりもします。 担任をもっていて、途中で辞めることは園にもペアの先生にも大迷惑をかけることはわかっています。行事も控えているので、尚更です。 もう園側と一切関わりたくないので、退職代行を使いたいと思っています。 ペアの先生には尚更顔を合わせられないです…自分が悪いですが…。 担任なのに途中で放棄して退職、ましてや自分から言わずに退職代行に頼るなんて、甘えだとか逃げだとか思われてもしょうがないと思います。 子どもたちのために頑張ろう、今しんどくてもここで頑張らなきゃ、と自分に言い聞かせてここまでやってきましたが、もう無理です。 厳しい意見もあるかと思いますが、保育士で退職代行を使われた方いらっしゃいましたら、体験談お聞きしたいです。 退職代行使っても、今の職場スムーズにやめられそうになくて、園長やペアの先生からも連絡がきそうで、怯えています… 失敗例もあるのでしょうか?

続きを読む

1,340閲覧

1人がこの質問に共感しました

1152608079さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    退職代行の会社とどこまでやってくれるのか、話してみてはいかがでしょうか。 また退職代行を利用して退職したら、もう関係ない人になるので、 電話なんかは一切出なくてよいはずです。 もし言い争いなく辞めるなら、園長に話をしに行った方がいいと思います。 引き止められるに行く、のではなく 貴方の症状をはっきりつたえ、もうこれ以上ははっきりできない。 無理である、 事をきっぱり自部の口から言い、引き止められたとしても、引き止められることがない心の強い決意をがっつり見せることです。 その時に周りの職員や一緒に働く人の事は考えなくていいです。 もう100%自分が優先です。自分の健康あっての自分の人生です。 いつでも辞め去れ、離れたらもう関係のない職場なんかに 自分の人生を壊されるなんて馬鹿な道を選ぶべきではない。 自分の心身身体健康があっての仕事です。

    なるほど:2

    そうだね:1

    ID非公開さん

  • 退職届を郵送でいいんじゃないでしょうか。 話し合って辞めないなんて無責任だという声も一定数あるとは思いますが、いくら頑張っても辞めさせてくれないところってありますよね。私も経験しました。辞めさせてくれないたび病んでいきますよね 私の場合は退職届郵送からの、手紙を同封し辞めさせてくれない旨労基に相談しました、今の所相談だけで園名までは出していませんがこの先また辞めさせていただけないのであれば園名を出して相談させていただきます と書きました。結果すんなり辞めさせてもらいました。 昔の話なので退職届郵送のやり方忘れてしまったのでそこは調べて見てください。

    続きを読む

    はなさん

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる