教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士のパート 志望動機について。 40代主婦、昨年、国家試験で保育士資格を取得しました。 自分の育児経験はあり…

保育士のパート 志望動機について。 40代主婦、昨年、国家試験で保育士資格を取得しました。 自分の育児経験はありますが、園での実務経験はない状態です。少人数制の保育園からパートの求人が出ており、 詳細は自分の思いや条件と合致していて、応募したく思っています。 独身時代の仕事は、保育士とはまったく関係のない内容で、 実務経験ゼロの保育士としての志望動機に悩みます。 具体的な事案があれば書くと良い、と、ネットで見かけました。 この歳になって保育士を取得したのには、確かに理由がありますが、 あまり明るい話でなく、書いていいのか悩みます。 夫側の身内で、 出産後2週間程度で、病気のためにママが他界してしまい、 第一子のため、パパはまったく育児スキルがなく、 妻を亡くしたショックや仕事をしなければならない中 父子が生きるために、乳児院に子を預けるという手段を 選ばざるを得なかった、ということがありました。 (その後、パパは退職。父子でパパの田舎に戻った。) ママが他界してから、乳児院に預けるまでの期間、私も何度か 育児経験のある親戚として、子どものお世話をさせてもらいました。 夫や義両親の考えもあり、我が家ではそれ以上の手伝いはできない、 となったのですが・・・。 社会的養護としての保育士の存在の大きさを感じたことであり、 保育士を目指すきっかけになり、すぐに保育士の勉強を始めて 資格取得をしました。 私自身も子を持つ身で、実際には乳児院で働ける状況になく、 保育園でパートという形で探しています。 このような理由は、履歴書に書いても大丈夫なのでしょうか? 面接していただける場合に、口頭で話すのみ、にしたほうが良いですか? どんなことを書けば、少しでも好印象になるでしょうか。

続きを読む

202閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保育士(元幼稚園教諭 )です。 保育士を目指すきっかけになったお話は、とても心に響くし素敵なものだと思います。 ただ…パート保育士の面接の場合、その人が保育士を目指すことになったきっかけや動機は、実はあまり採用には関係が無く。履歴書にも書く必要は無いです。 履歴書に書く「志望動機」とは、沢山ある保育園の中で、なぜ、あなたがその小規模保育園を選んだのか?を書いたほうが好印象ですし、面接でもそこを聞かれると思います。 その保育園のポリシー(保育方針)を理解して、それを遂行出来る人物かどうかが1番大切です。 未経験でも、育児経験やその親戚のお子さんの預かり経験があることは有利に働くと思いますし、すぐに資格を取ろうと考えた行動力も良い印象になると思いますよ。(そこは面接でアピール!) また、パートさんの場合、早番や遅番、変則的なシフト勤務に対応出来るかどうかも重要です。小規模の場合、職員も少ない人数で回さなければならないので、変則シフトでも大丈夫だと、かなり有利になると思います。

  • そう言うご事情をお持ちなんですね。 しかし、その詳細をお書きになる必要は無いでしょう。そのスペースも有りませんしね。 でも、何故そのお年で保育士を?と言う疑問は必ず抱かれるでしょうから、そこは解決してあげませんとね。そこで、簡単にこう言うので良いと思いますよ。 「縁あって親戚の子の子育てをしっかり目に手伝ったことが有り、その時に自分の子では無く、人様の子育てに関わる事の有意義性と歓びに触れ、本格的に携わりたいと思ったから」程度で良いと思いますよ。 そして、詳しい経緯はそのくらいにして、そこから学んだこと、これからやりたい事などにお話しの力点を置かれるのが良いと思いますよ。 60の手習いって言葉も有るくらいですからね、40代でそう言うスタートを切られるのは素晴らしい事だと思います。豊富な人生経験を活かしたご活躍が出来ると思いますよ。 頑張って下さいね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる