解決済み
公務員試験について質問です。 私は大学卒業後、実家暮らしをしながら既卒無職の状態で公務員になることを目標に就職活動をしていました。(大学時代から公務員を目指していたが、内定をもらえなかったため)そして、先日公務員試験を合格しました。後日、提出書類に関することを郵送すると書いてました。しかし、一つ気になっていることがあるのですが、最終面接時に面接官に「既卒期間は何をしていたのですか」と聞かれました。私は、フリーターをしながら公務員を目指して合格している知り合いが何人もおり、その人たちに影響されたため、私自身勉強時間を優先的に考えたかったことから、大学卒業後就職せずに、公務員になることを目指して就職活動していました。このような現状を面接官に伝えるときに、実際はアルバイトをしていなかったのですが「私にはフリーターをしながら公務員に合格した友人がおり、私自身も勉強時間の確保を優先的に考えたかったため、アルバイトをしながら、オンライン形式の公務員講座を受講し公務員を目指していました」と緊張のあまり、答えてしまいました。それからは、アルバイトに関する質問を二つされたのですが、学生時代はアルバイトをしていたので、それに合わせてすらすら答えれました。履歴書の職歴等には書いてません。 ここで質問です。 1、既卒状態であり、面接では誤ってアルバイトをしていたと言ってしまったため既卒期間の職場証明書(アルバイトを含む)や源泉徴収票を求められる場合はありますか。 2、例えば、私のように面接ではアルバイトをしていたと言ってしまい、1の質問のような書類を求められた場合、一部の人間にはアルバイトをしていなかったことがバレてしまうと思います。それにより、経歴詐称になり不合格または何らかの罰を受ける場合はありますか?(履歴書の職場等にはアルバイトについては書いてません) 長文になってしまってすいません。公務員の方やこれらに関する知識のある方、是非教えてください。
593閲覧
1について 採用前の無職期間と就労期間の違いで初任給の額が変わる可能性があるので、面接内容とは無関係に就労期間の有無を客観的資料によって確認するのが通常の対応です。 2について 自分が採用担当なら面接で虚偽の事実を述べる人物などを採用して、採用後に問題を起こされたら責任問題になりかねないので、合法的に採用を拒否する方法を必死で考えます。 公務員の内定は民間企業の内定と違って事実行為に過ぎないため、採用前に内定を取消しても不法行為にならないという判例もあります。 ただ、いったん出した内定の取消しというのは首長の政治問題になるので、最終的にはトップおよび側近と呼ばれる人達の判断ということになるでしょう。 担当者として採用に反対したのにトップの判断で採用したとなれば、自分の責任問題は回避できます。
なるほど:1
そうだね:2
バイトサイト「タイミー」(検索)で日払いバイトをしていたとか、ネットオークションで稼いでいたとか、何とでも言えると思います。 ちなみに、私は、ネットオークションで年に200万円稼いでいた時期(3年間)があります。
そうだね:1
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る