教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新聞配達ってイメージ良くないんですかね? 家族に「新聞配達のバイトやろうかな」と相談したところ凄く馬鹿にされながら「新…

新聞配達ってイメージ良くないんですかね? 家族に「新聞配達のバイトやろうかな」と相談したところ凄く馬鹿にされながら「新聞配達はクズのやる仕事だ」と両断されました。自分的にはかなり軽い気持ちだったんですが猛反対され「新聞配達をやろうとする発想そのものが駄目」と言われ驚きました。 これってうちの家族の偏見なのでしょうか?それとも世間的にも新聞配達って良くない仕事なのでしょうか? 是非意見を聞かせてください。

続きを読む

173閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    現役ダブルワーカーです。私は副業としてこれまで経験のあった新聞配達をもう7年も継続しています。 要は「新聞配達業なんて斜陽産業なんだから、これから益々廃れて行くぞ」ということがおっしゃりたいのでしょうね。とは言うものの、30年くらい昔は普通に年収500万貰える仕事だったらしいですからね。経営者に至っては普通に年収2000万くらいは稼げていたそうです。とにかく昔は経営者にとってこれほど簡単にたくさん稼げる商売はなかったみたいですよ! さて、でも昨今は「新聞の個別宅配制度がいつまで続くのか?」という現実に向き合わなければなりません。バイトや副業としてはそこそこ時給はいいですが(私は今1500円ちょっとの時給)、正社員としてやる分にはなかなか年収400万稼ぐのは難しいのが現実ですね。最も友人は千葉県木更津市の新聞販売店で年収550万貰っていると豪語していますが、休みは年に1回の1月2日のみでその日以外は全て出勤でさらに恐ろしいことに熱が40度出ようがコロナにかかろうが簡単に休むことは出来ないそうです。何故なら代配(代わりに配る人)が居ない為です。まあ同じく休みの少ない新聞販売店は他にもあるみたいですけどね。 個人的には、向こう10年後にはかなりの新聞販売店が淘汰されその数は下手したら半分くらいには減るかも知れませんね。それほど昨今の部数減はすさまじいものがあります。理由は主要読者であるお年寄りの方が亡くなっているからです。向こう10年後にはほぼほぼ団塊世代の方がお亡くなりになるでしょうから、下手したら部数は今の半数ほどになる可能性があります。まあそれでも各新聞販売店はエアコンクリーニングやら物販やら宅配やらで日銭は稼いでいますので、ひょっとしら業態を変えて生き残っている新聞販売店もあるのかも知れませんけどね。

  • 9割偏見、1割妥当かと。 新聞配達は年齢・性別・学歴・経験不問の場合が多いです。こうなると、どうしてもワケありの人が応募してくる割合が高まります。もちろん、ほとんどの人は普通のアルバイターですが、少数のワケありの人が目立ってしまう部分はどうしてもあるかと。 新聞配達員の仕事や働いている人に関するデータは、以下のサイトで見られます。これを見て、本当にやりたいバイトかは考えてみてもいいでしょう。 https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/484

    続きを読む
  • クズのやる仕事とは思いませんが・・・・ でも家族皆に反対されるくらいなら、家族皆が賛成するようなバイトをするのが良いような気もします 質問者様も絶対新聞配達がやりたいわけでもないと思うので

    なるほど:1

  • 決められた地区の部数を、慣れて早く配れればそれなりに時給いいみたいですし、バイク降りて数歩走る、または自転車により足腰も鍛えられるし、体にもいいと聞きます。 そしてなにより新聞を待っている方がいるのです。やりがいはあると思います。 ただ、雨の日風の日、雪の日、元旦だって配らなきゃいけない大変なお仕事であることはたしかです。 ですがクズがやる仕事だなんて上から目線、どうしたらなれるのか分かりません。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる