教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休制度への不満 育休制度明らかに不条理な制度だと思います。 女性は仕方ないとおもいます。 ですが

育休制度への不満 育休制度明らかに不条理な制度だと思います。 女性は仕方ないとおもいます。 ですが私は男ですが、最近男でも育休は権利だ、邪魔するのは違法だと主張して取っていきます。 ですが人数が多い大企業はいいですが、売上に限りがある少人数の中小や医療機関など資格職が必要な職場では成り立ちません。 私は、やはり顧客も大事だし、生活してくために仕事場を維持したいです。 権利を主張し不利益もなくまたしれって戻ってきてしわ寄せが来た職員にお礼もない。厚かましい人もいます。 でも権利を主張したもの勝ちになっています。 納得いきません。改正してほしいと考えています。 皆さんの意見を聞きたいです。

続きを読む

205閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    例えば改正されて、一定の基準を満たす(人が少ないなど)企業は男性育休を拒否できる、などとなった場合。 その企業に就職したいと思う人はどれくらいいますかね。 一生結婚も子育てもしないと決めている人は来るかもしれません。でも少しでも子育てしたいと思ってる人はきっと他のところ行きます。つまりは人材の確保がより難しくなってしまうと思います。男性育休の実績は企業の評価に関係してくると思います。長い目で見れば必要なことではないでしょうか。 とはいえ現場はそんな悠長なことを言ってられないのも事実だとは思います。でもそこは育休をとった人ではなく、組織に訴えてほしいとは思います。

  • 役員報酬が高いので 役員報酬を削って派遣社員を入れて補填すべきです。 権利は奪ってはなりません。 当たり前です。 変わるべきなのは会社、組織ですよ。 古いですね〜 こういう人がいるから 若手は困るんです。 寧ろ産んでくれてありがとうとまで言わなきゃね。 そりゃ少子化進むわな〜 まっ感謝しない輩は 世代問わずクソですけど 別に出勤してもいいけど 子どもが風邪ひいたら 代わりに迎えに行ってくれるんか? 育児に困ったら助けてくれるんか? って思いますね。 家族を支え合えるのは身内だけです。 ので、外野がゴタゴタ言うのはナンセンスですね 制度がありますから。 医療業界で替えが効かないのですね まあ仕方ないと思います 仕事に対する本気度と家庭を大切にしたい思いと ジェネレーションギャップはあります 今の若者はプライベート重視なので やはり業界が変わるしかないんですよ てか働きすぎです。 先人も可笑しいよ。 今の若者の方がまともな感性してます。 ブラック企業は淘汰されるべき。 私もそう思いますね。 人は少なくなるのに組織が多すぎる この先どんどんブラックになりますよ 身をもって体験してるのに わからないんですね

    続きを読む
  • 主張しなくても取得できる(権利を行使できる)状況ならわざわざ主張しないと思います。 例えば労働者には働いた分の給与を貰う権利がありますが、そんなことわざわざ主張する人はいないですよね? それは権利(給与)を必要としていないのではなく、主張しなくても貰えるからです。 もし質問者様が働いた分の給与を貰えずタダ働きを強要されたらどうしますか? 恐らく権利を主張し給与の支払いを求めると思います。 給与と育休は違う!と仰るかもしれませんが、それは全員に権利があるものかどうか、メジャーかどうか。などの違いなだけで1つの権利としては同じです。 核家族化や少子化など時代が進んでいく上でそれに合わせて制度や法律は変わっていきます。 給与も育休も法律として認められた制度である以上、権利は権利です。 必要ないと思う人はいいと思いますが、必要だと思う人が主張するのは当然だと思います。 むしろ主張しないと得られないのが間違ってます。 時代の流れに合わせて変化していくことができないのであれば廃れていくしかないと思います。 もしくは育休を必要としない人(子育てが終了した世代)だけを雇うとかにするしかないですね。

    続きを読む
  • 権利は主張しないと勝ち取れません。 制度の問題ではなく、その制度が使いづらいような職場に問題があるのです。

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる