教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

悩み相談したいとか情報交換したいというより、子持ち同士仲良くしたい!!子持ちのコミュニティを広げたい!!という仲間意識っ…

悩み相談したいとか情報交換したいというより、子持ち同士仲良くしたい!!子持ちのコミュニティを広げたい!!という仲間意識って子持ちなら誰しも芽ばえるものですか?職場で今まで全く仲良くなかった人たちが子供が出来たことによって仲良くなってプライベートでも遊ぶというか何をするか分かりませんがママ友会というのか、集まってるそうなので聞いたり見たりする限り友達!!という感じではなくやはり何か壁の部分はある感じで(引っかかることがあっても突っ込めないとか思ってることをはっきり言えないとか)面倒くさそうだなと思いました。 自分だけ誘われなかったら嫌な気分になるでしょうけど誘われても仲良くもないし楽しくないだろうし入りたくないと思います。 でもそういうコミュニティに属してるだけで安心するんだろうな、仲良くしたいんだろうなと見ていて思いました。 子供がいるというだけで自分自身がその人たちと気が合うわけでもなんでもないのに、子供が同じ保育園や学校でもないのに仲良くしたいなんて変わってるなと思いました。 職場でたまに話すくらいなら分かりますがグループ化してプライベートで会ったりというのは…若い頃は色んな人と仲良くしたい!!遊びたい!!というのもありましたがあくまで本人同士が仲良くなる前提ですし、盛り上がってる人達は盛り上がってますがそういうのって子供が大きくなってからも続くんだろうか?盛り上がってたのが無くなったら見ていて違和感が凄いだろうなと思いました。 話を聞いていても家庭と子供の事と他人の噂話、愚痴、世間話しかする話がない相手と毎日ご飯食べながら喋るの自分だったらだるいなと思いました。

続きを読む

25閲覧

回答(2件)

  • >悩み相談したいとか情報交換したいというより、子持ち同士仲良くした >い!!子持ちのコミュニティを広げたい!!という仲間意識って子持ちなら >誰しも芽ばえるものですか? そんなはずはないですが、そういう空気が流れがちなので 気を付けていないと巻き込まれます。 上手くいけば子育て時間を有効に使えるんですが ゴタゴタがあった時ストレスになるんで、職場と子育てはからめないほうが 安全かもしれないです…。

    続きを読む

    なるほど:1

  • その方達がどういう集まりかは存じ上げませんが。 子持ち同士の情報交換、子供同士のコミュニケーションは子育てで役立つと考える人は多いです。 例えば、あそこは子連れで行きやすいレストランだったよとか、スイミングだとここがオススメらしい、あそこは先生の評判がよくないよとか、自分だけで調べるには限界がある様々な情報が入ってきます。しかも顔の見える口コミです。情報の取捨選択は必要ですが、ゼロから自分だけで調べたら見たりするよりも効率がいいです。推しカツしてる友人グループがいますが、〇〇くんのポスターがどこどこ駅にあるよ!とか、景品みたいなやつで即品切れのものがここのスーパーにあったよ!とか今日インスタライブやるらしい!とかライムリーにラインしまくりあってますけど、そういうのと似ているのかなと。 なので子育てのステージが変われば距離感は変わっていくことも多いですが、だからといって最初から無駄なものということもないと思います。 働いていると幼稚園や保育園のお母さん達とは生活サイクルが合わなかったりお話しする機会が少ない場合もあり、職場に子育て仲間がいれば集まるのは自然な流れかもしれませんね。 その中で友人になる人ができる場合もありますが、子育て中なので優先事項は新たな友人作りではなく母としての役割なので、距離感を大切にしながら大人の付き合いからスタートが普通です。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる