解決済み
大学のキャリアセンターに転職をして働きたいとおもっています。 難易度はどれくらいでしょうか、またどういった勉強をしたらいいですか?
57閲覧
元採用担当のおぢさんです。仕事柄、キャリアセンターの飲み仲間も何名かいますのでわかることだけ。 まず、一般職員(大学職員)として働くのであれば国公立はもちろんのこと私学でも異動がありますので、部署を決め打ちして働くことはできないのが普通でしょうか。イメージとしては、県庁や市役所に就職するのと似ていますね。そして、大学職員はかなりの人気職ですから、近年の倍率はエグいそうです。取り立ててこれっていう資格はないでしょうけど、修士以上ある方がウケは良いそうです。また、ご自身の出身大学で有力なコネ(副学長・理事・学部長クラス)があればなお有利でしょうか。 つぎに、キャリアセンター付きの教員もレアですがおられます。こちらになるには、最低でも修士、できれば博士の学位が必用で、なおかつキャリアのエキスパートとしての研究実績が必用です。 つぎは非正規として働く道ですかね。職員系であれば派遣登録をして、大学キャリアセンターの希望を出しておかれてはどうかと考えます。国公立は派遣費用を一般企業並みに上げられていないので、人材確保に苦労しているようです。ただし、派遣ですから3年ルールがあるわけで、上手く次に繋げるのは難しいかもしれませんね。 最後にキャリアセンターの相談員として働ける可能性もあります。ただし、こちらもほとんどがパートスタッフで週2-4日ですかね。ですから、他の仕事と掛け持ちをしている人でないと収入面では厳しいでしょう。資格としては、キャリアコンサルタント、キャリアコンサルティング技能士等を持っている人がほとんどとなりますが、キャリア相談員としての実績がないと厳しいかと思います。元リクルートや元マイナビの人も多いですかね。ご年配の相談員であれば産業カウンセラーだけしか持っていないという人も稀にいたりしますが、徐々に減ってきていますかね。この辺はハロワの相談員さんと同じかなと思います。 ここから蛇足です。 キャリア系の資格は平成の中頃から一部で話題になり始め、今も興味・関心を持つ人は多いみたいですね。そして、資格は取ったのに仕事に使えていない人が大勢います。そういう未経験の人たちが「では、最初にどこで修行をすればいいのか」という問題があります。例えるならば、転職のために簿記を取ったけど、経理経験が無いという理由で中途採用されにくいのと同じ話だったりします。
< 質問に関する求人 >
大学職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る