解決済み
就活です。! 業界がだいたいきまったら、 その業界のランキングを見て 上位あたりならホワイトだから そこらへんで調べる、 みたいな感じでいいんですかね 適当ですか??他にどのように企業を探せば良いのでしょう! 理系、就職、就活、学部卒
79閲覧
私が就活の頃に企業を選んだ方法なら紹介できます。 まず質問者さんが勘違いしているのは業界のランキングが上だからといって待遇が良い会社かは別ということです。例えば、ペットのおやつのちゅーるを販売するいなばペットはペット食品の売上では業界のトップレベルでしたが社員待遇は地獄です(詳しくはニュースで紹介されてます)。他だとユニクロは給料が良いですがあまりにも仕事が大変なので5年以内の離職率が8割越えです。 何をもってホワイトかどうかは人によると思いますが、給料が高く、休みが多く、離職率が低く、福利厚生が手厚い会社を多くの人が望むと思います。そのためには会社をしっかりと調べる必要があります。 私の場合は ①希望の業界を絞る ②業界別平均年収をランキングしているサイトを閲覧し、ある程度の順位まで全てExcelに打ち込む ③各会社の求人サイトを閲覧し、平均年収、平均年齢、初任給、平均勤続年数、年間休日日数、勤務地をExcelでまとめる ④希望する初任給額よりも低い会社を足切りする ⑤希望する年間休日日数よりも少ない会社を足切りする ⑤変に平均年齢が高い会社を省く ⑥自社工場がない会社を省く 委託製造をしている会社は高卒の人がいないので、平均年収が高くなる傾向にあります。キーエンスほど給料が高い会社なら省かなくても良いかもしれませんが、基本的には省いた方が良いです。 ⑦①~⑥で絞られた中で希望の勤務先別に大まかに分ける(関東や関西、九州等) メーカー就職の場合は本社と工場や研究所が離れていることが多いです。しっかりと調べた方が良いです。 ⑧①~⑦で絞られた中で福利厚生や勤続年数や3年・5年以内の離職率などを吟味して希望の会社へ応募 迷った時は平均年収が高い方から選びました。 これとは別に大学に来ている学校推薦を見るのもオススメします。学校推薦を使うかどうかは質問者さん次第ですが、学校推薦を出してくれている会社というのは質問者さんの大学でも学歴フィルターに引っかからずに内定が貰える可能性がある会社です。学校推薦を出している会社なら大学の就職支援課に独自の就職ルートがある可能性があります。例えば、リクナビやマイナビとは別方法の就活ルートなどです。具体的な例だと面接の回数が少なくなったり、SPI試験を受けなくても良かったりします。
自分の客観的市場価値にマッチする企業をチョイスかと。 要は、自己分析と企業分析をすれば、自然と絞られてきますよ。
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る