回答終了
子供が習い事3つしています。 そのうち2つはスポーツ系です。 スポーツ系1つを辞めるつもりでもう1つやらせたのですが、結局どちらも辞めたくないと言われてしまい困っています。 完全に私のミスです。しかし、始めてしまった以上、すぐには辞められないですよね。子供が楽しんでいるのでなおさら。 私は、元々やっていた習い事のほうが、子供にむいていると思うので、新しく始めた方を辞めさせたいのです。実際やってみたら色々大変だと気がついたからという理由もあって。 金銭的にも3つはきついので、あと数ヶ月で結論を出したいのですが、子供がやりたいのに削ってしまうのは良くないですか? 複数の習い事を1つや2つに減らした経験のある方、どのような基準で、子供に何と言って絞ることができたのかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
54閲覧
お子さんの年齢にもよりますが… 質問文の内容そのままを伝えたら良いと思います。 まずは、「親としてこうしたいから従え」というような命令ではなく 「相談に近い形で話がある」という感じで お子さんと向き合ってじっくり話ができる状態で話をします。 一般的には家族会議ということになるのでしょうけど、子ども相手に話をするのではなく、ビジネスで大人同士が話をするような感じです。 家計の事情(お金は湯水のように好きなだけ使えるものではないということや、高校大学と進学すればもっとお金が必要になるからためておく必要があるなど)で、うちでは2つの習い事をするくらいの余裕しかないこと、 元々、運動系の習い事はひとつだけする予定だったこと。 運動系の習い事は、送り迎えや、親のサポートなども必要で、仕事や家事をやりくりして時間を作らないといけないが、実際習わせてみたら親の負担が大きくてこのまま続けさせるには仕事や家庭にも支障が出てしまう可能性があること。 こういったことをお子さんにも分かり易く説明してください。 事前に、資料として紙面にまとめて書いておいて、細かい補足事項を口頭で説明するのでも良いと思います。 今、習い事の時間がとても充実していい影響となっていることは十分わかっているけど、 金銭的にも、サポート的負担のやりくりも、あと1~2ヶ月が限界。 なので申し訳ないけど ・新しく始めた方をあきらめて欲しい もしくは ・スポーツ系の習い事どちらか一つにしてほしい と考えていることを伝えてみてはいかがでしょうか? そのうえで、命令に従え、ではなく 親はこう思っているけど、話を聞いてどう思ったか、どうしたいか尋ねます。 お子さんに自分の考えや意見を述べさせるんです。 お子さんの考えがその場ですぐにまとまらないなら、2~3日時間をおいて返事をさせてもいいと思います。 そのうえでお子さんから 「親は新しく始めた方を辞めて欲しいようだけど、自分はそっちの方をどうしても続けたい。習い事だけではなく他のことに関しても(勉強や親の負担を減らすためにお手伝いとか)頑張るからそちらを続けさせてください。」 など言われたら、ある程度はお子さんの意見も取り入れて良いと思います。 まだ小さな子どもだと思わずに、 大人同士のビジネスの話だと思って話をしてください。 子どもは、親から頭ごなしにこうしろああしろと言われたら理不尽に感じて反発しますけど、 大人同士の対等の話し合いのような形で切り出せば、理解してくれるのではないでしょうか? 親御さんのプレゼン力が試される場だと思います。
私の知人で同様の悩みを抱えて、無理な理屈を押し付けて強引に習い事を絞った人がいます。その後は親との信頼関係が崩れてしまい、何かとぎくしゃくした生活になってしまったそうです。一時は辞めなくてもいい習い事まで辞めると言い出したので、慌てて続けさせたそうです。その人は無駄な出費を抑えるなどして、最後まで続けさせてやれば良かったと後悔しきりでした。 子供のお小遣いを減らすのは、親との信頼関係を思えば最悪ですしね。働き手の小遣いを減らすのも大問題です。同僚との付き合いがあり、そのことによって出世にまで影響を与えている実例も報告されています。 食費を抑えるにしても、子供の育ち盛りの時期をどう乗り越えるかが問題です。結局のところ、何かとつましい生活を送るのが最善ということになりそうです。質問者様の生活様式・実態に即してお考え下さい。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る