教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「チクリ」と、「報告」や「内部告発」との境界線は、どこでしょうか? また、それぞれの意味の違いも教えてください。

「チクリ」と、「報告」や「内部告発」との境界線は、どこでしょうか? また、それぞれの意味の違いも教えてください。

補足

できれば、具体例をあげて説明していただくと助かります。

1,625閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「報告」と言うのはその文字のごとく,仕事に関連する連絡や作業結果を上司や同僚に伝える(報告)することですね。 会議の内容や,他社との契約の結果などをそのまま伝えることが「報告する」といえるのだと思います。 「報告・連絡・相談」をホウ・レン・ソウと言い,社会人の常識としているように,これは良い結果でも悪い結果に対しても使う言葉ですので,「チクリ」や「内部告発」も伝えるということでは「報告」の中に含まれてしまいます。 そして,「チクリ」と「内部告発」にはどちらにも「間違ったことや不正を表面化する」という共通点があります。 しかしながら,「チクリ」と言うのは悪意的な感情が含まれて,悪口や告げ口といった個人的な感情が含まれているように思います。 例えば,課長に同僚がサボっていることを知らせるというような場合,「あいつが課長にチクった」と言うような言い方をすると思います。 個人的レベルで行動できる範囲ですね。 一方内部告発となると,もう少し規模が大きく,会社や組織の悪行を表面化するというような場合に使われることが多いですね。 牛肉の偽装や不二家の事件のような,内部の社員から「我が社ではこのような間違った行いがされている」と社会に対して糾弾するような場合,内部告発を使います。 ですから,これは自分の立場を犠牲にする…というリスクが伴う場合も少なくありませんから,かなり覚悟が行動だと思います。 ですから,「報告」は良くも悪くも日常業務等を連絡するためのもの。 「チクリ」は誰かの行動に対しての悪口やそれを他人に言いつけるような,個人レベル。 「内部告発」は会社の悪行やセクハラやパワハラ等を社会的に制裁するために表面化する。 …と,いったところでしょうか。

  • 報告は起こった出来事(いいことでもいけないことでも)を伝えることなのでチクリや内部告発とは違います。 チクリと内部告発はともにいけないことや不正をその本人以外に伝えることを言います。 ただ、その伝えることを悪意を持って言えばチクリ、そうでなければ内部告発と呼び分けているだけではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる