教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系なら宅建と電験どっちが有利ですか?宅建は暗記の量が多くないですか?やっぱり文系向きですか?

理系なら宅建と電験どっちが有利ですか?宅建は暗記の量が多くないですか?やっぱり文系向きですか?

181閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >理系なら宅建と電験どっちが有利ですか? たいていの場合は「電験」でしょうね。 ただし、「二級建築士」を取得し、東京の大手工務店に10年勤めて仕事を覚えたのち退職して地元に戻り、三代続く家業の小さな工務店で親の跡を継ぐ…などというケースでは、「宅建士」のほうが役に立つはずです。 その場合、もし、電気系の資格を取るとしたら、「電気施設の管理業務」の資格である「電験三種」よりも、「第二種電気工事士」のほうがずっと役に立つと思います。 >宅建は暗記の量が多くないですか?やっぱり文系向きですか? 確かに覚えることは多いですが、電験三種の暗記量に比べたらたいしたことはありません。 ちなみに、私は、「宅建」は、6か月の学習で一発合格でした。 それに対し、「電験三種」は、3回目の受験でようやく合格できました。

  • 理系ならと電験が有利と思います。 やはり、理科・数学・物理系の頭には 理由・結果の調査系である電験3種が有利です。 自分で受験し電験3種は一発でしたが 宅建は2年かかりましたので・・・。 以上

    続きを読む
  • 合格率だけで言うと 宅建の方が合格しやすいみたいなので有利 第3種電気主任技術者の場合、条件付きだが 認定校で規定の単位を取得し卒業し、 実務経験を3年以上認めてもらえば 試験勉強を全くしなくても免状をもらえるので有利

    続きを読む
  • 電験は一種、二種、三種とあります。 質問者様がいう電験とは三種で、それと宅建の比較でしょうか? 理系でも電気科を出て必要な単位を取っていれば、あとは実務経験の年数で無試験で電験をとれるので、この場合は、圧倒的に電験が楽です。 私見ですが、単純に試験を受けるだけであれば、理系でも宅建のほうが受かりやすいように感じました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる