教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建試験についてです。 今年の宅建試験に1発合格を目標に、今年の6月から勉強しています。 本番で、民法以外の36/50中…

宅建試験についてです。 今年の宅建試験に1発合格を目標に、今年の6月から勉強しています。 本番で、民法以外の36/50中、⬇️ 宅建業法19点 法令上6点 税2点 免除科目4点 合計で31点確実に取りにいけるよう目安に勉強を進めていますが、 民法で7点(半分はこぼさない)を死守するには、 どのくらい時間をかけて勉強すればいいと思いますか?? 今はなんとなくコツをつかんでるような状態で、14点中5点~10点とかまちまちです。 初歩的な質問ですみませんが、近年合格した方の体験談を聞きたいです。よろしくお願いいたしますm(*_ _)m

続きを読む

223閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    民法(権利関係)は、借地借家法・区分所有法をマスターして下さい。 7点死守に関しましては、どのくらい時間を、、、とありますが、 他が仕上がってるとして例えば、今日から2週間は民法といったように期間を設けてその教科に取り組むのはどうでしょう。 又は、日中と夜に分け夜は民法とか。 しばらく毎日必ず、夜は、2時間民法とか。 私の場合は、YouTube等の動画を同じ項目のものを何回も観て、目と耳に焼き付けていました。そうする事で本試験の時に、イメージが浮かび図を書いて回答する事が出来ましたよ。 動画視聴だけで150時間はしたと思います。 主に、学校に属していたので講義動画になりますが。 アドバイスとして、民法勿論14点取れれば最高ですが、それは厳しいし簡単な事ではないので、7点死守するには、目標は10点として勉強し結果7点 だといいと思います。 私もよくいう7点死守で本試験では、9点だったお陰で業法で正答率が高い問題をケアレスミスで2問外してしまいその(権利関係)2点があって助かりました。 残り60日間位ですが、頑張って下さい。

  • 民法は何が出るかわからないので対策しようがないですが それでも大抵の場合借地借家法の借地から1問、借家から1問、区分所有法から1問出てきますので まずはこの3つをしっかり抑えておくのが良いでしょう。 そうすると4/11取ればよいのでだいぶ楽になりますね。 4問くらいはイージー問題がしゅつだいされるので なんとなくでも取れますよ

    続きを読む
  • 予想模試をやって理解していなかったところを少しでも減らしていく 過去問は理解していたとしても 違ったいいまわしでくると理解してなかったんだってなるから 予想模試は絶対 ちなみに借地借家法と区分所有法は民法じゃないですよ

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる