教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ASDの人は就活・転活で自己PRで協調性をアピールしますか?それができない人は就労移行支援に通う必要がありますか?

ASDの人は就活・転活で自己PRで協調性をアピールしますか?それができない人は就労移行支援に通う必要がありますか?やはりそのことを話すなら、多くの人は合理的配慮を受けて成功した事例を挙げるのかなと思いました。それでも、「配慮を受けなくても人に迷惑をかけることがない協調性がある人」と「配慮を受けてようやく協調性を発揮できる人」なら、障がい者雇用でも、前者が有利になりそうです。 求める人物像や経営理念で、チームプレイやコミュニケーションに関することが書かれているなら、協調性をアピールした方がいいですね。

補足

回答ありがとうございます。補足するのが遅くなって申し訳ありません。 「配慮を受けなくても人に迷惑をかけることがない協調性がある人」と「配慮を受けてようやく協調性を発揮できる人」なら、障がい者雇用でも、前者が有利になりそうです。 >>障がい者雇用は、身体障がい者も含めると想定しています。省略してしまいましたが、「(身体障がいの特性があり、その配慮は必要だが、定型発達なので、発達障がいの)配慮を受けなくても人に迷惑をかけることがない協調性がある人」の方が有利になりそうと思いました。自分は身体障がいもありますが、発達・精神障がいは身体障がいと比べて理解がされづらいのかなと、そんな気がしました。

続きを読む

145閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    協調性なんてあって当たり前の0ラインというか。 自己PRで敢えて言ったり。ましてアピールなんてすることじゃないと思う。

    なるほど:5

  • 採用側です > 自己PRで協調性をアピールしますか? 就活の場面で、自分には協調性がありますよエピソードを語る人はいます。 無理矢理作ってるエピソードよりも、その人が協調性含めて働く事をどう考えてるかの方が大事なので、アピールされても、しなくても、大した違いは無いかな…? そもそも、配慮が無くても迷惑かけない人は障害者雇用する必要無いので、最初から来ません。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる