教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一理あるけど矛盾している様にも思います…

一理あるけど矛盾している様にも思います…バイト先なんですが、現在求人を出しています。 資格としてはやる気さえあれば主婦、フリーター、外国人問わず。とありますが… 実際募集でくるのは外国人が多いです。 しかし店長は「外人がきたらテキトーなこと言って断って!」と言います。 理由は「一通り言葉が通じても、土地的に客は年配の人が多いから通じ難いのと、問題が起きると「日本語わからない」とシラをきるから」だそうです。 確かに年配のお客様が多いですし、もしもの時に日本語がわからないふりをされるのは困るのですが、だったら「国籍問わず」と書かなければ良いのに…と思いました。 会社自体は結構大きな会社のお店なので会社の方針で求人の決まり文句があるのかもしれませんが、何となく嫌な気分になりました。 でも店長の言うことは絶対ですし、言ったら叱られるのは目に見えてます。 何かあった時に責任を取るのは店長ですし、採用不採用を決めるのも店長です。 言っても無駄なんですが、どうなのかなと疑問に感じました。 個人的には「求人の場合は店長に電話を通す」と言われていたのでその通りにしただけなのに「外人は断れ」と後で叱られたのが理不尽に思えたのもあるのですが…(苦笑 だったら初めから「外人なら断れ」と言っておいてくれればその通りにしたのですけどネ。 あとあまり当人は気にしないみたいですが「外人」って差別用語だと英語教師に言われたのに周りは皆「外人」って言うのもちょっと気になりました…。 当の外国人さんは「“外”の“人”だから正しいんじゃない?」って言われますが、英語に触れた初期に差別と教わったので抵抗がありました^^; 時代なんですかね…?(すみません、最後どうでもイイハナシでした…

続きを読む

366閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    募集にも建前があるようです。話によると、「女性のみ」とかにすると、ハローワークだかどっかから差別的だと指摘が来るそうです。なので、建前だけそのように書いて、実際は採用しないように仕向けることが多いのだとか。 「外人」という言葉には元々は差別的意味はありません。ただ、「部外者」として排他的な意味が広がるにつれ、「差別用語」となったのです。言葉狩りとか騒ぐ人もいますが、そういう人達ほど露骨に差別的意識を表しているのが多いです。相手が不快に思うのならばなるべく避けるべきでしょう。

    なるほど:2

  • 募集は法律上 仕方ないんです… 老若男女は男女雇用均等法、国籍は人種差別と人権問題になってしまうので【受け入れ体制が整っている】という姿勢を見せなきゃいけないのです… だから断るときはテキトーではなく言葉を選ばないとそれこそ人権問題として逆に訴えられることになります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる