教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業診断士の一次試験の勉強をしようと思います。どこかの予備校に入り、対策するつもりですが、スタディングのみ、異様に安…

中小企業診断士の一次試験の勉強をしようと思います。どこかの予備校に入り、対策するつもりですが、スタディングのみ、異様に安いです。スタディングで事足りるものなら、スタディングで進めたいのですが、経験者の方、スタディングがどんなもんか教えて頂けないでしょうか。

補足

そもそも全てデジタルですか。本がないわけですね。過去問は過去問で買う必要ありますね。TACとか、LECは高い

265閲覧

10985678さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    スタディングは全てペーパーレスなので、比較的簡単な資格ならいいですけど、中小企業診断士のように覚えることが膨大にあり、かつ計算問題も多い試験には向いてないと思いました(やはり、書籍スタイルの方がマーカー引けたり、書き込みできるので覚えやすいです)。 実際の本番は、試験問題の隙間で手計算しないといけないアナログなものなので、やはり紙ベースで試験慣れした方がいいと思います。 模試すら全てデジタルですし、いちいち印刷するの面倒でした。

    なるほど:1

    4940756239483さん

  • 使ってますが十分です。 無料体験してみればわかるよー。 質問はチケット制で可能だけど 動画はわかりやすく 質問が思いつかない笑 他人の質問が見えるので お金はかかりません。 安くてうれしいですね。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • すべてにおいてWEBで完結してしまうという点だと思います。資格予備校側に居た経験があるのですがスクールが入っているビルのテナント料は半端ないです。 スタディングは校舎を持たないのでその分は確実に安く上げられますし、校舎に常駐する講師やチューターらの人件費も抑えられます。 校舎が存在しないに加え紙の教材の配布がない(紙の製本版はあるが有料)のも大きいかと。 あと添削指導も存在しないような...?

    続きを読む

    eov********さん

  • 中小企業診断士の一次試験対策におけるスタディングの利用については、以下のようなことが言えます。 ・スタディングは通信講座形式の予備校で、教材と問題集が中心となります。講師による対面授業はありません。 ・価格が比較的安価なのが特徴で、予備校に通う時間的・金銭的コストを抑えられます。 ・一方で、講師からの直接的な指導が受けられないため、自己学習力が必要とされます。分からないところは自力で調べる必要があります。 ・過去問題を繰り返し解くことが中心となるため、知識の定着には向いていますが、新しい視点を得にくいという指摘もあります。 スタディングで合格できるかどうかは、個人の学習スタイルや理解力次第です。自分に合った学習方法を選ぶことが大切です。スタディングだけでは不安な場合は、講師による対面授業を組み合わせるのも一案かもしれません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    Claude 3(Anthropic)さん

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる