回答終了
二級建築士の製図のエスキスについて質問します。 エスキスが本当に苦手て手順やどこを意識してプランや配置を考えるのか教えて頂きたいです。1階の配置プランが終わって次2階に移ると要求室がグリットに納まらなかったり動線がめちゃくちゃになってたりしてグリットを書き直したり、要求室の向きを変えたりを繰り返してわからなくなります。 結局はプランできてないまま1時間半経って終わってしまいます。 どうしたらうまくエスキスが上手にできますか?
257閲覧
テクニック的なことは皆さんが書いてますんで自分に会うやり方を色々ためすとよいです。まだ、時間ありますから。 メンタル的なことを一つ 二級建築士のエスキスに使える時間はせいぜい1時間半くらいだと思います。 仕事で1時間半でいいプラン思い浮かぶか??浮かばんやろ。自分の家のプラン1時間半できまらんやろ。 試験のプランニングは、妥協することも大事、1時間半で条件みたす家かけばいいんです。最悪、大幅減点じゃないところ、無視したって仕方ない。風呂とトイレと洗面が遠くてもしかたない。自転車置き場なんか縦列でもいい。最悪、一部廊下の幅910でもいい。 原点なんか覚悟の上じゃー。 という気持ちで、他の図面を正確に書く、漏らしなくなく書くことが大事。 今年はRCらしいね。木造より床伏せない分、あんまり、構造考えんでよいから、 少し、プラン勝負になるかもやけど、 まどりより、正確さだよ。二級建築士は。
全体のイメージが固まってないからと、パターンが一つしかないからだと思う。 素直に課題文の優先項目を処理して、齟齬や矛盾が出てきて初めて組み替えをします。 パターンを絞ってしまうから突き詰めた時に破綻するのは時間の無駄。 エスキス初期のパターンだしが足りてない。 今までの回答例で複数パターン、他人のエスキスや図面を見る事も必要です。 あとは手順を飛ばしてませんか?
エスキスがうまくできないのは、読み取りがしっかりできていないことが多いです。読み取りが甘いままエスキスを始めてしまうと必ずしも抜けが出てしまうので、依頼者の要望をしっかり読み取る練習が必要。読み取った内容はメモに書き残し、後で見てもわかる様にする。また、読み取り後に機能図を描き残してからエスキスに入ると後戻りが少なくなるかもしれません。 やり方は様々なので、やり易い方法で練習するしかないです。
エスキスの手順が貴方に合っていない可能性があります。 「ユーリの建築日記」にて二級建築士の製図読み取り方から解説ブログがありますので見てみられてはいかがでしょうか。 また、YouTubeにもいくつかエスキス動画があります。 自分がやりやすいと思える方法を取り入れてブレイクスルーしましょう!
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る