回答終了
介護職で妊娠2ヶ月の妊婦です。 私が働く施設の入居者にコロナ罹患者が出ていて、もし自分が感染してしまったら赤ちゃんに影響があるのでは?と思い、怖いので業務を他の職員に変わってもらっていました。しかし施設長から、 「妊婦だからと言って特別扱いはできない。今後は他の職員と同じように仕事してもらわないと困る。コロナの対応に限らず、お腹が出てきたらできない業務も出てくると思うし、そうなったら他の職員の負担にもなるし入居者にも迷惑がかかるかもしれない。だから、コロナ対応で感染するリスクとか、悪阻で休んだりお腹が出てきて仕事が今まだ通りできなくなるとかを考えて、休職をした方がいいのではないか。 今現在人数もギリギリだし、もし休職したら派遣とかも雇えて人を補充できるし。」 と言われました。 私としてはまだまだ働くつもりで居たので、ちょっと傷つきました。 これって休職しなきゃいけないんですかね。 どう対応するのが正解かわかりません。
183閲覧
休職した方がいいと思います。 マタハラにはなりませんよ。 きちんと問題点と解決策を提案してくれていますよね。 質問者様、冷静に考えて、これから出産まで自分が確実にデキる業務がどの程度あると思いますか? 妊娠中に重い物を持つのもダメですし、怖いのはコロナだけじゃないでしょう? 症状の出ない保菌者だって、絶対に一定数はいますよ。 理性のある人は考慮してくれても、認知症などで質問者様の状況が理解できない人もいるでしょうし、ウイルスが人の事情を忖度するはずもありません。 ご自分がフォローに回る側だったら、どう思われますか? 出産して、子育てが落ちついてとなれば、2年、3年とかかる話です。 そんな先まで、確実なフォローは無理ですよ。 今は、ご自身と赤ちゃんを守ることを考えましょう。
マタハラとか騒がれる時代ではありますが、実際問題、業務に支障が出てしまうようなら休職もやむを得ないと思います。 例えばですが、職員がコロナに罹患して欠勤して、あなたしか対応する職員がいない時に「感染が怖いので出来ません」では職場は回りませんよね? コロナ利用者が転倒したり、ベッドから転落して職員1人では移乗出来ない時に、あなたが手伝えないからと他の職員が来るまで利用者を床に放置することにもなりかねません。 介護施設で働いていれば、肝炎や耐性菌の感染者など、様々な感染症の利用者がいますし、利用者が転倒しそうになったら体を張って守らなければいけない場面もあります。 もし利用者が転倒しそうな時、自分も転んだらお腹の子供が危ないからと躊躇して、利用者が頭を打ったり骨折して寝たきりになったら、ご家族は「妊婦なら仕方ない」と納得してくれるでしょうか? 私がご家族なら「なぜ、そんな職員を働かせていたんだ」と思います。 仕事よりお腹の子の安全を優先したいなら、利用者や他の職員に迷惑がかからないよう休職した方が、あなたにも施設にもメリットは多いと思います。 そもそも、施設長からそのような話があったということは、他の職員から不満が出ているからではないでしょうか?
< 質問に関する求人 >
介護職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る