教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の本 小さな医院の医療事務を未経験から初めて3年目です。 今後未経験のスタッフが増える予定です。

医療事務の本 小さな医院の医療事務を未経験から初めて3年目です。 今後未経験のスタッフが増える予定です。レセコン入力を教えないといけないのですが、保険種類の知識や、頻繁に算定する基本的な診療報酬(初再診や薬情、指導料等)について記載があるようなテキストありますか? みなさんの医院では全くの新人さんにはどのように教えられてますか? ちなみに今までは実践で出てくる都度説明していますが忙しい時には難しくなかなか進みません。 人によっては説明の後に点数項目を自分で調べて理解しようとする方もいらっしゃれば、口頭での説明に頼る方もいます。 その為、一先ず説明した後にテキスト読んで理解してもらえると助かると思いました。 アドバイスよろしくお願いします

続きを読む

1,814閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    未経験から3年も、頑張っていますね! 私も医療事務として小さなクリニック働いています。かれこれ15年目の指導係です。 指導係といっても、スタッフは4人しかいませんので、仕事をこなしながら教えて覚えてもらう毎日です。 保険の種類や、パソコンの使い方、単純な初再診料や検査料などは、マニュアルがあれば、見て確認出来るので便利かもしれないです。 マニュアルやテキストがあれば、統一されて覚える方も楽かもしれません。 が、私的には、そのマニュアルを作る時間があるかな?負担ではないかな?と思いました。 本を買ったとしても、職場で必要な所だけ見れればいいので、ピックアップする必要があるかな?と思いました。 臨機応変が多い仕事なので、私は、一旦その時に口頭で説明して、見てもらい、メモしてもらい、後から質問を受け付け、納得するまで詳しく説明するパターンが多いです。 忙しい時は確かに、とりあえず見ててね!と言う事もあります。 未経験の方は、この人何をいってるの?何を質問すればいいのかが分からない。という方もいます。 逆に、なるほど!では、この場合はどうですか?とグイグイ来る方もいます。 過去にたくさんの方を教えて来ましたが… 本人のやる気次第で、教え方が変わります(笑) 何を言ってるの?と、他人事の人は、メモも取らず、言ってることが分からなかった。で終わるからです。その人に、マニュアルを渡しても、こう書いてあったからこの通りにやった。 イレギュラーなパターンの保険証を持参したり、いつもと違う入力がある場合は、教えてもらっていないから出来ない、となります。 ひどい時は、間違ってしまっても、教えてもらっていない、で片付けられます(泣) 口頭の説明に頼るパターンの方が来たら、今から説明するので、メモをとってくださいと伝え、自分なりのマニュアルをポケットに入れてもらっています。 心が折れそうになりますが、何回でも説明の前に、メモを用意してください、と。 逆に、向上心のある方は、周りをよく見ていますし、真似して出来るようになりたい!と思ってくれるので、教えなくとも出来ている事が多いです。出来ないことがあると、これってどうしたらいいですか?と積極的に動けます。 自分で点数を調べるなんて、私からしたら拍手喝采で褒めまくりですよ(笑) 自分で調べる方が来たら、皆と同じように説明しますが、分からない事はないですか?と聞くと、ポンポン質問が来るので、その場で伝えて解決出来ます。 とても成長が早いです。 パソコン操作は覚えてしまえば、未経験でも3ヶ月で独り立ち出来ると思います。 レセでの点検はしばらく念入りになりますが(汗) 私がいつも頭を悩ませるのは、受付での接客対応です。 臨機応変なので、苦手な人は、本当にいつまでも出来ないです。 こちらは、マニュアルを作ったこともありましたが、役に立ちませんでした(泣) 臨機応変が得意な方が来てくれる事を願います。 先に対応策を考えて悩んであげられる質問者さんは、頼れる先輩ですね。 仕事中はバタバタしてしまうと思いますが、 教える側として、聞きやすい雰囲気を意識してあげると、新人さんは安心すると思います。 あと、教えるって、すご〜く疲れるので、無理せずに頑張ってくださいね。

    なるほど:1

  • 他の方も書かれていますが、全くの未経験者が見てもわかるようなマニュアルを作成することをお勧めします。 実際にやってみないとわからないことが多いとは思いますが。 一貫したマニュアルがないと、今のスタッフさんたちでも人によってやり方が違うことが起こり得ます。 以前別のクリニックに短期アルバイトに行ったときに、マニュアルがなく、各自がMyメモ帳を使っており、 「私のやり方はこうだけど他の人は違うと思う」とかがあって、困りました…。

    続きを読む
  • テキスト見ても、保険証とか医療証っていっぱいあるし実際見ないと分からなくないですかね〜

    ID非表示さん

  • 元医療事務員です。 テキストはやはり、医療事務入門などが当り障りないでしょうか… ちなみにオープニングスタッフで入ったクリニックの最初の個人的な仕事として、誰が見ても分かるマニュアルの作成でした。 確かに書店に行けば医療事務のテキストはありますが全ての科に適したものであり、標榜科に関する詳細が載っているものはまぁありません… 私も仕事の合間にWordを開き、自分の知識のアウトプットも踏まえイチからオリジナルテキストを作成しました。(不安な部分は正式な情報を得るために先ほどお伝えした入門テキストや正式なサイトで調べました。) 新人が一番困ることは質問に対して、人それぞれ言うことが異なることです。それは経験から言っているからが大体で、正式な情報から歪みが生じるからです。そのためにも自分が自信をもって伝える、新人が個々に違う知識を得ている事をなくすためにも、マニュアルの作成が一番だと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる