教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練校について。 経理を目指す学科に通っているのですが、授業に全くついていけません。

職業訓練校について。 経理を目指す学科に通っているのですが、授業に全くついていけません。もちろん授業は真面目に受けていますし、自宅でも夜中までずっと自習しています。なのに全く身につきませんし、理解できません。 ほかの人たちはバラつきはあるものの、みんなついていけています。 そんな毎日が苦しく、家では泣きながら勉強し、夜は眠れず、持病が悪化して希死念慮も強くなり、授業中も泣きそうになり我慢しています。不安と焦りで集中できず、問題を解く時間になると自分だけ遅いことが怖くなり思考停止します。 どうすれば私も皆のようについていけるようになるでしょうか? どうすれば、気持ちを楽にできるのでしょうか?気が休まらず辛いです。 休みの日をきちんと楽しめているクラスの人達が羨ましいです。 弱音ばかりで申し訳ありませんが、アドバイスなど頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

169閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の人と貴方の適性や就職への道は違うので、 ついていくかどうかは気にしないのが良いでしょう。 単にあなたのペースと先生のペースが合わないのでしょう。 教科書の仕訳部分を読んで、 仕訳の問題を徹底的にやることでしょう。 そこが身につけば、 後は清算表か決算書で、 これは左右を合わせればよいことに気を付ければよいでしょう。

    ありがとう:1

  • 多分、マイペースすぎるんです。 授業では講師のリズムに合わせることが大事です。 例えば昨日はテキスト18ページの〇〇のところまで進みましたね。 では今日はテキスト19ページからです。 できる人はまず昨日どこまで進んだか把握しているしこの時さっとテキストを開けます。 できない人はまずここで話をちゃんと聞けてない(マイペース)ので、みんながテキストをパラパラしだして初めて「あ、テキスト開くんだ、何ページだっけ?」みたいになります。 例をテキストにしただけであってあなたがそこまで話を聞いてないできてないと言ってるのじゃありません。 基本的には、テキスト〇ページの〇のところを説明していきますといっても全然違うところを見ていたり、説明しているときに自分ができていないところが気になってそっちを一生懸命考えていたり。 できない人は授業の聞き方が違う。 次にノートの取り方が違います。 ノートは自分がわかるように講師の口述からポイントになるものを「自分がわかる言葉で、わかるように」書くものですがわからない人はそこを要約できないので一言一句書こうとして時間が圧倒的に足りずノートをとることに振り回されていきます。 ここでも講師のリズムと合わなくなるんですね。 簿記は説明を理解することと、覚えることにわけられますが、授業で大事なのは理解のほうです。 覚えるのは講師がいなくてもできることだから。 だから授業では理解すること、メモも自分の理解を助けるためにとるのです。 授業では弥生とかやっていますか? もしやっているならば、テキスト、講師の話、画面進行が同時に進むことになりますから、そこの比重が悪い人は画面進行と講師の話がかみ合わなくなってしまって理解できなくなるんです。 とにかく講師の話をしっかり聞いて今何を説明していてどう考えたらここはいい部分なのかを理解すること、今覚えることと後で覚えることと切り分けながら授業を聞くこと。 授業というのは集団ですから、自分のペースで参加している人は必ず遅れていきます。 講師のペースに合わせる、講師の話をよく聞く、今何をすべき時間なのか把握する。この繰り返しです。 ほかの人はおそらくこれができています。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 具体的に理解ができない部分はどんなところでしょうか。

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる