教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験について 大学生協の公務員試験対策の授業があり、主要五科目は教室で授業がありそれ以外はオンデマンドでの授業…

公務員試験について 大学生協の公務員試験対策の授業があり、主要五科目は教室で授業がありそれ以外はオンデマンドでの授業になっています。主要五科目は、今の所憲法が終わっており数的処理がもう少しで終わりそうなくらいです。 問題は主要五科目以外の授業で、教室でやっていないせいか元々の知識が足りないからか、地理や社会科学の経済以外などの授業が全く頭に入ってきません。こんなの本当に試験に出てくるのかと疑問になり真面目に受ける気になれません。主要五科目と比べてどのくらいの熱量で勉強すべきなのでしょうか。

続きを読む

69閲覧

回答(5件)

  • 例えば100問中に10問近く出題される数的処理等科目と、2問しかない科目を比べる。 当然その10問近く出題される科目に力を向けたのがいいです。

  • いわゆる高校までに習うような教養ですね。 専門科目や数的処理、判断推理等等に力を得るべきで、それらが概ねクリアするよう頑張れば良いです。 あなたの大学があるいはあなたがどういう勉強をしてきたかによるのですが、私学で受験科目以外勉強していない人は、国公立で理科社会2科目やったひとには勝てません。

    続きを読む
  • どこの公務員試験を受験するかによりますが、教養試験の社会科学はコスパがあまり良くないため、全てを完璧にするのはあまりおすすめしません。 特に、日本史・世界史は完璧にするのは諦めて、数的の勉強に時間を割いた方が良いです。やるとしても、大学入試で使った方の科目を年明けからやるくらいで大丈夫です。そして、余裕があるなら地理も触れるくらいの方が良いと思います

    続きを読む
  • 専門科目に関しては 憲法、行政法、民法1.2、行政学、社会学、経営学、財政学、経済原論(計算とグラフの理解)をこなせば戦えます。 教養科目は文章理解と判断推理、資料解釈、時事を得点源に。時事と理科社会は年明けから過去問回せば間に合います。 疑問あれば質問どうぞ

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

生協(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる