教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

初めまして。16歳高校生女です。 先日の出勤で相手への不満が限界に近いため 書きなぐりではありますが読んで頂けたら嬉…

初めまして。16歳高校生女です。 先日の出勤で相手への不満が限界に近いため 書きなぐりではありますが読んで頂けたら嬉しいです。 あわよくば相手に一矢報いたいです。ご教授頂けますと幸いです。 私の現在務めて10ヶ月程のバイト先にいる人の話です。 この人は私より後に入った半年よりちょっと長いかなくらいの20代のフリーター(以下:彼)です。 私は自分で言うのもなんですがかなり器用な方で仕事の覚えも早く 店長からの信頼も得ていて今ではアルバイトの中で2人しかできないレジ締めを任されています。 現在は扶養があるので店長ともう1人の方がどうしても入れない時だけ出勤をしているのですが 12月~5月は週4~5で入ってバリバリ働いていました。 彼はフリーターなので暇さえあれば出勤しています。 うちの店は小規模な飲食店のためスタッフの人数も少なく平日夜は2人で事足りるようなお店です。 日によっては全くお客様がLOまで来ない日もあります。 私は店長ともシフトが被る機会が多く自ずと手が空いたりお客様が途切れて暇になったら何か出来ることを探してやったりしていてそれを評価してもらっています。 なので店長がいなくとも自分に出来ることをやろうと心がけています。 まだ高校生のガキが何言ってんだと思われるかもしれませんが 社会に出たら当然のことだと思っています。 ここで不満1。 私の方が歴が長いため私が調理と諸々の事務などをやり、 彼は洗い場と補助を2人の場合は担当していることがほとんどです。 私も現在は卒業した先輩方とシフトが被った際は彼の役割を担っていました。 なので彼に毎回同じことばかりさせているからというのは無しでお願いします。 基本年齢は関係なく年功序列的なやつなので。 話を戻して普段洗い場を主に彼に任せているのですが 先程の話を思い出して欲しいです。 手が空いたら自分のできることを探すべきだと。 彼は自分のやることが終わったと思ったら ウォッシャーの食器を入れるカゴ(?)を椅子にしてスマホをいじり出すんです。 しかもお客様がいればバリバリ見える位置。 お客様がいる時も堂々とやります。 ちらっとしか見ていませんが毎回tiktokやLINEなどを開いています。 もちろんやるべき事は何も終わってません。 食器を食洗機に入れて出しただけです。 なんならまだ洗えるものも残っています。 洗った食器も元の場所に戻すものもあれはピーク時に置いて置く用の棚に置きっぱなしのものもあります。 自分のしていることを認めて欲しい訳では無いですが こっちは色々なものを片付けているのに 彼は座ってぼーっとしてるかスマホを見ているか。 ありえないと思いませんか? こんな人にも今時給が発生していることもムカつくし それが何度も何度もどんどん大胆堂々になって行きます。 恐らく相手が店長などではなく私(年下)だからだろうなって思うとさらにムカつきます。 ほんとに大人がやってる事かよって感じです。 そして不満2。 これはもっぱやただの愚痴なので流していただいて大丈夫です。 発散させてください。 あまりにも仕事が出来ない!ほんとに!! 自分の判断で勝手にだして食材を無駄にするわ 注文表を確認せず勝手に料理を出してミスるわ 茶碗や食器は山ほど割るし小物は無くすし 何回も無言でバックヤードだがトイレだかに行くし 仕込みは遅いし分量間違えるし 締め作業中には客と私以外のバイトがいないことをいいことにゲームと同時進行し出す始末‼️ そしてうちは賄いは自分で作る制なのですが 仕込みの段階でお肉を多くとっておいて平気な顔して食べるし!(規定量の2倍ほど) そのくせこっちは業務連絡と締め作業のためにスマホを出していると嫌味ったらしく「○○お願いしてもいっすかー?」とか言ってくるのほんとにイライラするんです。 少なからず半年勤務しているんですよ? いい年した大人が自覚もせず恥ずかしくないのかと思います。 私は年下だけど職場の人間だし「〜すか」とか「うす」とか言われる筋合いないと思うんですよ。 それはもう店長や他の方にもそんな感じだし言葉遣いは仕方ないのかなとは思うんですが。 年上だとか言う前に育ちを疑います。 見た目も割といかつくて苦手意識が強いので 店長にはなるべく2人一緒にしないでとお願いしていますがなんせ人数が少ないため期待できません。 まだ嫌いという感情には達していませんが もう呆れとか苦手とかはいっぱいなんです。 こんな真面目にやってる方が馬鹿なのでしょうか? 彼みたくできる限りサボる方が賢いんでしょうか? 私は絶対そう思いたくないし思いません。 まともな大人の方からの意見と対策案が欲しいです。 唯一の救いは店長からの信頼は彼にはありません。

補足

長文を読んで頂きありがとうございました。 深夜テンションで書きなぐったため言葉遣いや日本語がおかしい部分もあるかもしれませんが スルーしていただけるとありがたいです。 あんな大人には絶対ならないと自分の機嫌は取っていますが やっぱり彼のやっていることに納得がいかないので第三者様の意見を頂けたら嬉しいです

続きを読む

54閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • バイトをしているといろんな人がいます。 隙あらばスマホをいじったりサボったり、暇な時に何もしないでぼーっと突っ立ってるだけの人もいれば、皆が働きやすいようにといろんなアイデアを出し、店長になれるんじゃないかなってぐらい働く人もいます。 これはどのバイト先でも同じです。 たぶんそれぞれの目標や大切にしていることが根本から違うんだと思います。 例えばあなたは職場で自分の能力を発揮し正当に評価してもらうことに価値を見いだし、彼はどれだけ楽にお金を稼ぐかに価値を見いだします。 そもそもの価値観が違うので、彼を変えることは非常に難しいです。 なのであなたに出来ることは、そういう人もいると受け入れることだと思います。 その人と一緒に働く時は、彼は何もしないだろうから早めにこの仕事を片付けておこうとか、そういった対策を考えるのが良いんじゃないでしょうか。 あなたは何も間違ってないし、仕事も要領よく出来て、店長さんからの信頼があるんだから、彼に心乱される必要はないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる