教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職についてご意見を聞かせてください。 40代前半、女です。バツイチで子供は就職し自立しています。 現在転職活動中で…

転職についてご意見を聞かせてください。 40代前半、女です。バツイチで子供は就職し自立しています。 現在転職活動中で2社から採用の連絡があり迷っております。 ①介護施設事務(管理職)ポジションは事務局長。総務、経理、人事、介護保険事務の事務業務全般。7事業所の事務員の管理など ・勤務時間8時半〜17時半 ・土日休み+年間8日間のフリー休暇(使い方は自由) ・月給24万 ボーナス3.5ヶ月〜4ヶ月 ・退職金あり、昇給あり ・通勤時間5分 ②店舗型保険代理店営業 アフラックの代理店。 保険代理店窓口でのお客様の相談、事務。 保険紹介、提案。個人ノルマなし。 ・勤務時間10時〜18時残業なし 週休2日(シフト制) ・月給21万〜27万+インセンティブ ・ボーナス不明 ・退職金なし、昇給は成績による ・通勤時間20分 両社共、未経験業務です。 どちらに入社するか悩んでおります。 将来性や収入アップを見込めるのはやはり保険代理店でしょうか?(FP資格を取得など) 契約取れなければ収入がないなど、実際働いてる方のご意見もお伺いしたいです。

続きを読む

174閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    安定性、業務範囲を広げて、マネジメント経験もできるという意味では、(1)介護施設事務の事務局長の方がよさそうだなと思いました。 土日休みとありますが、祝日は出勤なのでしょうか。 年間休日は何日くらいありますか。 仕事内容としては「総務、経理、人事、介護保険事務の事務業務全般。7事業所の事務員の管理など」と、かなり業務範囲が広くハードな印象ですが、引継ぎ等はしっかりしてもらえる体制なのでしょうか。 残業代は別途支給されますか。 また事務局長が未経験なだけで、これまで総務、経理、人事等をされていたのでしょうか。 介護施設事務の事務局長としてキャリアを積めば、万が一また転職となっても、転職活動で、これまでの実務経験を見て採用してくれるかも…と思いました。

  • 多分、どちらも長続きしないような気がします。

  • ①一択かな。営業は厳しい。 ②は追い詰められるだろうね・・・・ 営業でノルマ無しとか、営業を信じないほうが良い。 嘘だらけだと思う・・・

    続きを読む
  • 介護一択のように思えますよ。 結局、保険は契約を取り続けていかないとダメですし、立場も悪くなりますよ、「営業」な訳なので。 そして、先ずは、家族・友人・知人・身内に営業をすることが多いですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アフラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる