教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高1女です。 薬剤師を目指そうと思ってる段階です。 なりたいと思ってまだ少ししか経っていないのでまだ薬剤師や薬学、大学に…

高1女です。 薬剤師を目指そうと思ってる段階です。 なりたいと思ってまだ少ししか経っていないのでまだ薬剤師や薬学、大学については知ってることが少ないです。薬剤師は安定した職業でしょうか?また、需要はありますか? 今まで理科は苦手でしたが薬剤師が気になってから勉強を始めましたが、高1の私で今から勉強するのじゃ遅いなどありませんか?

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    薬剤師は安定はした職業だとは思います。ただ高給取りかと言われると公務員とか大学卒の一般のサラリーマンみたいな感じだと思ってください。 需要に関しては大学卒業した新人薬剤師さんが一発で就職決まるくらいには仕事はあります(もちろん個人差はありますし、人間性に問題あれば別ですが)。 それをどう評価するかは人それぞれだとは思います。高給取りでないなら意味がないって人には向かないけど安定してちゃんと生活ができたらいいって人には良いかもしれません。 勉強に関してはまだまだ高1ですから遅くはありません。少なくとも数、英、理の三科目は良い成績が必要です。 薬剤師になるためには大学の6年制薬学部に通って卒業して薬剤師国家試験と言う試験に受かる必要があるのは知っていると思います。 最近は入りやすい偏差値の薬学部もありますが、ちゃんと高校のうちから勉強していない人がそう言う薬学部に入っても成績不振になって卒業できなかったり薬剤師国家試験に受からなかったりします。 入りやすい薬学部が増えてしまったので、けっこうそう言う薬学部の学生も増えてしまいちょっと問題になっているくらいです。 ですから高校のうちに頑張ってレベルの高い薬学部に行く事をおすすめします。

    ID非公開さん

  • 全然遅くないです。そして安定してますよ。OLやるより全然いいです。薬剤師の給与は地域によって大きく異なります。10年以上前の事ですが、私の知人Aさん当時45歳薬剤師、政令指定都市(宮城県仙台市)の薬局年収500万、同じく知人Bさん当時28歳、宮城県石巻市の薬局年収900万。でした。田舎のほうが高かったりします。女性の場合は安定してもらえるし、成績等に左右されることもないし、堅実にコツコツできるし、今はコンプラもしっかりしててブラック労働も少ないでしょうから安定した給与でプライベートも充実できるでしょう。退職金を考えると公務員がいいかもしれませんが、精神的なストレスを考えると薬剤師はいいですね。私も娘がいたら勧めたいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる