教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

当たり前のことを聞くようですが、昔から何かモヤッとしてることなので敢えて質問します。

当たり前のことを聞くようですが、昔から何かモヤッとしてることなので敢えて質問します。国の政治って内閣府が行ってるのに、何で立法府である国会議員までが政治をやってるかが分かりません。立法府なんだから法律作ったり予算を審議するだけで良いんじゃないかと思います。 だから内閣府こそ国民の選挙で選ぶべきなんじゃないかなと。国会議員は選挙じゃなくて司法試験のような試験(立法試験?)に合格した人がなればいいんじゃないかと思います。国会議員が地方の行政にまで関与するのも何かおかしな話だし。地方の行政は地方自治体に任せておけば良いのでは。 今の国会議員は裏金問題もそうだけど、何か利権の旨味を得るためになってる、そんな役得感がずっと付きまとってます。

続きを読む

59閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    内閣は政治というより行政です。 内閣は国会の与党の総理大臣が組閣するので民意はある程度反映されます。 選挙は議会制民主主義の必須条件です。

    1人が参考になると回答しました

  • 「何で立法府である国会議員までが政治をやってるか」の意味が良く分かりません 政治をやってる、とはどういう意味で使っていますか? また、あなたの思うようなことは多くの国民が思ってることですが、それを実行するには国会議員にならなければならず、国会議員になるにあたり結局今の統治のシステムに入りこまなければならないため、実現できた人がいません 文句を言うのではなく、行動をすべきたと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内閣府(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内閣(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる