教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活中の25卒です。事務職志望なので6月からどんどん説明会に参加したり、選考に進んでいますが、面接が怖いです。

就活中の25卒です。事務職志望なので6月からどんどん説明会に参加したり、選考に進んでいますが、面接が怖いです。答えられなくて黙ることはないのですが、言ってることがゴチャゴチャになるし、言葉が子供っぽく?なってしまうし..納得できない面接ばかりです。まだ2回しかやってませんが..。予想外の質問が来たらどうしようと考えますが、どんな質問が来るかも想像できなくて本当に今まで何やってたんだろうと苦しい気持ちです。 また、授業をサボったり、課題を自分の力でやらない子達が先に内定をもらっていることもなんだか不思議な気持ちであせっています。業界も職種も違うので当たり前ですが気になっちゃってストレス溜まっています。 就職するからには納得のいくところに就職したいので人生の先輩アドバイスお願いします。

続きを読む

232閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    面接は場馴れです そのうち慣れるかと思いますよ というか向こうの面接官もプロなので、「上がってるなぁ〜」くらいにしか思ってないんじゃないでしょうか で、後者の話に関しては、「課題をちゃんとやらない彼ら」が内定を貰っているのではなく、「課題をちゃんとやらない彼ら」の中に「内定をもらっているやつがいる」というだけの話です 「課題をちゃんとやって内定を貰うやつ」「やらないで貰うやつ」「やって貰えないやつ」「やらないし貰えないやつ」の4種類の人種がいて、たまたま目立つ人たちがいるということでしょう むしろ、そういう彼らが「なんで内定を貰えるのか」考えて、少しでも参考にするのがうまいやり方ではないでしょうか(腹立つ気持ちもわかりますが) 就活解禁をしてからまだ数週間。人手不足が叫ばれる今、まだ慌てる時間ではありません。(そもそも超大手はほぼほぼ内定が出きっているので、今慌てても遅い。残酷ですが) 学校のキャリセンなどでも面接練習などできるはずなので、そういったものを利用して、納得できる就活活動にできるよう頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる