教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

放射線取扱主任者になってから診療放射線技師になるには何をしたらいいですか? まず放射線取扱主任者になってから別で診療放…

放射線取扱主任者になってから診療放射線技師になるには何をしたらいいですか? まず放射線取扱主任者になってから別で診療放射線技師になることは出来ますか?

59閲覧

回答(2件)

  • 何言ってんの? 一種とったくらいで技師にすぐなれるわけじゃないですよ笑 専門学校か大学行って国試に受からないとなれません

  • 放射線技師になるには国が認可した養成校を「卒業」することが大前提です。 それ以外に方法はありません。 卒業見込みで国試は受けられても、卒業しないと免許交付はありません。 取扱主任者はまったく別の資格で、養成校在学中でも、その前後でも自由に受けられますが、どちらかを先に取っても(一部科目の受験免除など)優遇措置はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる