教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

役場公務員になった場合どのような仕事をするのでしょうか?

役場公務員になった場合どのような仕事をするのでしょうか?

44閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 現役公務員です。 市役所などでの地方公務員の仕事は、予算案の作成や条例案の作成、事業計画の策定、防災対策、議会対応(議員レクなどを含む)、県庁や省庁の出先機関との折衝、住民説明会などがあります。 最初は簡単な仕事が割り当てられますよ。

  • 基本的には事務作業がメインですか 事務員という訳ではなくあくまでも 役場で働く地方公務員なのですけど 住民相手の窓口業務は非正規公務員 (会計年度任用職員) が担当するので 例えば非正規公務員で手に負えない 業務を引継いたりまたクレーム処理 担当部署によりますが主に後方支援 といった責任のある業務となります。

    続きを読む
  • 配属された部署での事務処理が主な仕事です。どの部署でも窓口での来庁者への対応と地域住民や関係機関からの電話対応があります。平日に最寄りの役場へ行けばどんな様子かわかりますよ・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる