教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在機能訓練型のデイサービスで介護職として勤務しています。前に勤めたところも機能訓練型だったので、マシンや、機械のセット…

現在機能訓練型のデイサービスで介護職として勤務しています。前に勤めたところも機能訓練型だったので、マシンや、機械のセット、グループ体操などは行っていました。が、今のところはベットでの個別の手技を機能訓練指導員以外のスタッフが行っています。それは良いのですか? そして、私もやらされているのですが、ちゃんとした研修もなく、その人の手技みたしやりながら教えたからできるでしょ?と丸投げです。 手技を行う不安な気持ちを伝えると、大丈夫!私も不安だったりすることあるけどできてるもん!と管理者(柔道整復師)に言われます。 そして、それでもパーキンソンの人の手技はもう少し教えてほしいと伝えると、もう2回見せたから見せる時間はもうあなたには取れない。と言われました。その2回もフロアを回しながらのながら見で覚えられる訳もなく。結局介護職員も手技もしないと終わらない現状です。 不安な気持ちと、利用者様もこんなわからんやつにやってもらうより機能訓練指導員にやってもらいたいと思うし、どうしたらいいのかわからないです。

続きを読む

60閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 体操指導等は介護職の方でも出来ますが、個別で手技を行う事は出来ません。有資格者であっても、事故を起さず、効果的な手技を施せるようになるまでに、相当な年数を必要とします。特にパーキンソン等の疾患がある方に対する手技は有資格者でも気を遣うので、不安があるのは当たり前ですし、手技を行ってはいけません。柔道整復師の業界では違法行為が常態化しているので、管理者の方は、無資格者であっても、発覚しなければいいと簡単に考えていると思います。もし、発覚した場合、責任を追及される可能性もあるので、転職を考えた方がいいかもしれません。

    続きを読む
  • 見た目が同じでも、相手の反応で中止したり微妙に負荷を変えたりするのは、少なくとも2,3回の見学(しかも片手間!)では不可能でしょう。 改善してもらうか、それが受け入れられないのなら、辞めるのもありかと思います。その時には市の窓口に通報してほしいレベルです。

    続きを読む
  • やばい事業所ですね。 素人の手技で利用者が体を痛めたら、訴えられますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

機能訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる