教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトのことです。 歯医者に行った時、求人票が貼ってありました。 その求人票には、応募している、と言うことだけで詳…

アルバイトのことです。 歯医者に行った時、求人票が貼ってありました。 その求人票には、応募している、と言うことだけで詳しい内容が全く書かれていませんでした。なので、受付で聞いてみると院長が自らざっくり説明してくださいました。 帰りに、受付の方のご好意で、面接の日時が決められると言われ連絡先を書く紙を貰いました。どうしようか迷いながらも一応書いてきました。 すると、病院が終わった頃に面接の日時を決めるメールがありました。 ざっくり説明されただけなので、詳しいことがよくわからず、不安になってきて面接に行くのが怖いです。 また、面接時間が1時間程度と書かれていました。そんなに答えることがあるのでしょうか。 まだ面接の日程は決まっておらず、応募だけしたと言う形になります。 面接時間は、病院が終わった後からになっていました。 辞退することは可能なのでしょうか。メールを返さないのは良くないでよね。 今年開業したばかりの歯医者で、5回ほど通っています。今後も通う予定があるところです。 一応、面接に行って、求人について詳しく話を聞いてくることだけでもありなんでしょうか。

続きを読む

18閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • もちろん聞くだけで大丈夫ですよ!法的にはなんの効力もないです。 歯医者側ですと面接1時間はマージンもってとりたいですね。 歯医者さんの多くは個人事業主みたいなもので、余分な人員は採用したくない→慎重になる→時間が必要 もし面接して、内定辞退して、今後の対応心配なら歯医者変えればいいです。 コンビニの店舗数より歯医者さんのほうが多いらしいので。 また、歯医者で必要な資格をお持ちの場合は、めちゃくちゃ売り手なので、他にも求人探すのはありかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる