教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業に関してです。 6月半ばから有給消化です。7月に退職が決定しています。 1ヶ月程有給消化の為バイトをしようと思っ…

副業に関してです。 6月半ばから有給消化です。7月に退職が決定しています。 1ヶ月程有給消化の為バイトをしようと思っています。 会社の規定「業務に支障がでる為副業は禁止」と記されています。 この場合有給消化中の副業はOKだと皆さんは認識しますか? バレて懲戒解雇などの場合、退職金は発生しないのでしょうか?(以前副業がバレて懲戒解雇になった人がいました。)

補足

バレた際に言い訳を残しておきたいため会社への確認はできるだけ避けたいです。

続きを読む

49閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そもそも法律的には副業は禁止されてないですのでする分には問題ないです ただし、会社規定で罰則はできます バレなければ、って感じの回答になりますね 籍がある時にバレたら懲戒処分の可能性あり その後バレても遡及して処分などは下せないです

  • どう考えても全く無問題。 有給消化中に何かしたからと言って、業務の何にどのように支障が出るのでしょうか。どんな支障が出るか、無い知恵を振り絞ってみたけど思いつきません。最終日に手続きのために会社に行かなきゃいけないけど、バイトが忙しいから行けないなんて言ったら人事担当の業務に支障をきたすことになるかもしれないけど、それくらいは調整するでしょう。 仮になんらかのこじつけをつけられて「支障が出た」とされちゃった場合、じゃあ懲戒対象だね、って話になります。でも、副業禁止の規則に違反したからと言って、即懲戒退職というようなことにはなりません。判例上、かなり悪質だったり会社に迷惑をかけたりといったことがなければ、悪くて減給や諭旨退職。減給しようにも今後給与は発生しないし(遡って減給なんてできないしやったとしても1日の給与の半分が限度)、諭旨退職は自主退職を促されるだけだから怖くもなんともない、って話です。 以前副業がバレて懲戒解雇? そりゃ会社に迷惑をかけたんでしょう。支障がでなきゃOKっていう会社で副業をしたというだけでアウトになんかなりませんよ。うちの会社もたいがいぬるいけど、副業で夜の店のオーナーやってて未成年者を働かせて逮捕されたのがいて即解雇喰らってました。 なので、さくっとバイト決めてガッツリ働いちゃいましょう。

    続きを読む
  • 違う視点からの回答にはなりますが... 6月半ばから7月(月初か月末か分かりませんが)で1ヶ月バイトしたとして、稼げるのは10万ちょっとでしょうか。 この10万ちょっとのために色々なリスクや手間をかける価値を感じるのであればしても良いかなと思います。 せっかく時間があるのであれば、家を整理して不用品をメルカリで売って小遣い稼ぎをするくらいならバレようが無いのでどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる