教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の通っている空手道場で、稽古スケジュールが A道場:19時~21時 B道場:19時~21時 A・B…

自分の通っている空手道場で、稽古スケジュールが A道場:19時~21時 B道場:19時~21時 A・Bともに同じ曜日B道場は後からできた道場で、A道場と時間と曜日をだぶらせて、20時になったら師範が黒帯道場生である自分に「20時になったらA道場に行かないといけないから後は任せた」と言って自分に丸投げみたいにしたいたのですが、こんな稽古スケジュール非効率すぎませんか? A道場が19~21時のその曜日にがあること分かっていて、B道場も同じ日にするとか、AもBも稽古が中途半端になって、こんなスケジュールを設定すべきではないと思います。 そして、師範は提案した人間と二人だけで勝手に決めて、こっちはB道場に稽古時間は常にいないといけなく、元々通っていたA道場には一切稽古には参加したくてもできない状況ですし、なんでこっちにもB道場作る話をしなかったんだと思いましたし、おかしいだろと思ってますがどうでしょうか?

続きを読む

37閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・稽古スケジュールの重複は非効率的で、生徒や指導者の両方に負担がかかります。 ・新しい道場を作る際は、既存の道場との調整が必要不可欠です。時間や曜日が重複しないよう、事前に十分な話し合いが必要でした。 ・師範が一方的に決めたスケジュールでは、生徒の要望を無視していると言えます。生徒の立場に立って、柔軟に対応することが望ましいでしょう。 ・新しい道場を作る際は、既存の生徒にも事前に相談し、スムーズな移行ができるよう配慮する必要があります。 ・全体として、道場運営における意思決定プロセスに問題があり、改善の余地があると思われます。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • あなたの感じた不満や疑問は十分理解できます。同じ時間帯に2つの道場で稽古を行うことは、指導者や道場生にとって負担が大きく、効率的な稽古が難しいと言えます。また、事前に十分な説明や相談がなされなかった点も問題です。この問題を解決するためには、まず師範や関係者との対話が必要です。具体的な改善案を提案し、全員が納得できる解決策を見つけることが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる