教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

これってモラハラでしょうか。 お目にとめていただき、ありがとうございます。 2か月前に転職し、55歳の男性社員が…

これってモラハラでしょうか。 お目にとめていただき、ありがとうございます。 2か月前に転職し、55歳の男性社員が私の直近の上司となりました。仕事柄2人きりで仕事することが多く、その上司のお客様がいらっしゃり玄関先や外など、私に会わずに帰って行かれると「○○(私の名前)に会いたくないから帰るってさ」と言ってきます。 私はそのお客様方とは入社して間もないこともあり、一度も接点がありませんので一切私に非はありません。なので冗談だということは100%分かっているのですが、郵便局員の方が玄関に郵便物を置いていっただけで「○○によっぽど会いたくないんだね」や、他の社員さんと連絡を取るためにLINEを交換する旨を伝えると「すぐブロックされるよ」とか、「みんな○○(私)を避けるようになったね」とか、不快でしか無い言葉を飽きもせず繰り返し言ってきます。 今までそのように弄られたことがなく、また、その男性社員は私が初めての後輩となるらしく、私以外にはそのような弄り方をしないので同じ被害にあった方のご意見も聞けず、大きな声でこれはモラハラだと言っていいものか自信がないのです。 どうかご意見お聞かせください。 もしモラハラだと確信がもてたら、自信を持って他の上司に相談します。

続きを読む

40閲覧

回答(4件)

  • モラハラっていうかいじめよねって思いました、多分その人自体が自分自身のことをそう(みんなに嫌われてると)思ってるんだろうから、あなたにいうんでしょうね、いじめをする人ってそういう人。

    1人が参考になると回答しました

  • 間違いなくモラハラでしょう。 その会話(言葉)を他の人も聞いていますか? もし2人きりなら「そんなことは言っていない」「受け取り方の問題で、あまりにネガティブなのではないか?」などと言われないようスマホの機能を使って何度か録音しておいたらいいと思います。

    続きを読む
  • はい、上司の言動はモラハラ(モラル・ハラスメント)に該当する可能性が高いと思われます。 ・上司が繰り返し不快な言葉を投げかけている ・業務上の必要性がなく、単に嫌がらせの意味合いが強い ・あなたに対する人格的な攻撃や侮辱に当たる発言がある このような上司の一方的な言動は、職場におけるパワーハラスメントやモラハラに該当すると考えられます。上司の立場を利用して、あなたの人格や尊厳を傷つける言動は許されるものではありません。 このような状況が続けば、あなたの精神的な健康にも影響を及ぼしかねません。できるだけ早期に、上層部や人事部門に正式に相談し、適切な対応を求めることをお勧めします。客観的な記録(発言内容、日時、場所など)を残しておくことも重要です。 一人で我慢するのではなく、会社の公的な相談窓口を活用し、解決に向けて動くことが大切です。あなたに非はありません。頑張ってください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • その上司の行動は、あなたが不快に感じている以上に、モラルハラスメント(モラハラ)に該当する可能性が高いです。モラハラは、精神的な苦痛を与える行為であり、あなたが不快に感じているという事実が重要です。上司に直接その不快感を伝え、改善を求めるか、信頼できる他の上司や人事部に相談することをお勧めします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる