教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

中国人の対応に困っております 薬局バイトしてます

中国人の対応に困っております 薬局バイトしてますバイト先が観光地なので8割外国人です。ヨーロッパ系の人だと英語出来ますか?って先に聞いてくれたりアジア人でも先に翻訳してて画面見せてくれる人がほとんどです。 が大体の中国人が中国語で話しかけてきて分からないってこっちが色々英語で返しても頑なに英語は使わず終始中国語で話しかけてきます、翻訳アプリすら出さないくせに通じなかったらもういいわって態度で睨んできます。何個いりますか?って質問にすら中国語で言ってくるんです、数字くらい英語分かるやろとか思うし分からんくても指で示したら確実なのにとか思います。 中国人って中国語が世界共通語だと思ってるのでしょうか?今まで中国人だからって見下してる人が嫌でしたが働いててだいぶ自己中だなと思ってしまいました。

続きを読む

45閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 日本語で話せばいいことです。日本でしょうw。 日本では中国語が通じないと、分からせなければいけません。

  • >翻訳アプリすら出さないくせに通じなかったらもういいわって >態度で睨んできます。 あなたも相手を睨めばいいですよ。 >だいぶ自己中だなと思ってしまいました。 そうですよ、相手は自己中です。 相手が自己中で無礼なら、あなたも気を使うことはありません。 それを「相互主義」と言います。 会話が通じなくて困るのは相手であって、あなたではありません。 用があるのは、あなたではなく相手です。 客だからって、遠慮することはないです。

    続きを読む
  • 日本人も昔、海外で英語を使わずに結構嫌な目で見られていたみたいなので、同じようなことなのかなと思います。 そして、ある程度以上の年齢の人だと、英語は話せないのもそうでしょうし、翻訳アプリとかの発想もないでしょう。逆に売る側がなぜ使わないのかと思うかもしれません。 海外でも観光地の人は英語だけでなく、日本語で話す人もたくさんいます。売る側が買う人に合わせることはよくあります。 逆にそんなに中国人が多い場所なのに、数字の中国語すらわからない人が、なぜ店員やっているのかと思うかもしれません。 (日本の観光地はだいたいどこも中国人の店員がいて、漢字も使われているので中国語が通じると本気で誤解している人もいるかもしれません) 腹立つ気持ちもわかるのですが、そこに腹を立ててもその人が変わる話でもないですし、次から次へとそういう中国人が来るのであればそちらにいる店員側がある程度中国語でも対応できるように変化する必要があるのかもしれないと感じました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる