教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大至急です。 私は歯医者で歯科助手のバイトをしています。歯科衛生士専門学校に通ってます。20です。

大至急です。 私は歯医者で歯科助手のバイトをしています。歯科衛生士専門学校に通ってます。20です。先生がたまに患者さんの目の前で悪口的なことを言ってます。例えば患者さんのうがいが遅い時、先生が目の前で「チッ、はよせぇや。」とか嫌な顔して「めんどくさい」とか言ってます。先生はとてもせっかちで私の歯医者は治療ばかりでとてもイライラしています。(時間に追われてる。)先生のアシスタントに毎回着いてるのですが目の前で患者さんの悪口とか聞いてて心が痛いですし悲しいです。あと2回行ったら辞めるのですが、先生に何か注意的なことを伝えるのは間違っていますかね? 注意の仕方は「先生は治療ばかりでとても忙しく、大変なのは分かるのですが患者さんの目の前で悪口みたいなことを言うのは違うと思うので心の中で思うようにして頂けたらとても嬉しいです。」と伝えたいです。 これは伝えてもいいと思いますか? 先生はスタッフと話す時はなんか優しかったりするのでブチ切れみたいなことはないと思います。 また一緒に働いている衛生士がお局でとても嫌です。 私の歯医者は先生、衛生士、助手(私)、受付の4人体制なんですが、衛生士が私に対してめちゃくちゃ支持してきたり、先生の介助を私が全部こなしてたりします。その間その衛生士はずっと座って私の方を見てきたり何かパンフレット見たりしてきます。その衛生士は洗い物など雑用など受付の人にアレやってコレやってと言ってます。 私は最初の方からこの衛生士がお局って分かってたので、機嫌を撮ったり沢山話してたりしました。でももううんざり過ぎるし、もうアルバイト辞めるのでどうでもいいやって思ってしまってます。 今まで指示された時は元気よく「はい」っと言ってきましたが今はちょっと無視したり、小さい声で「はい」と言ってます。そのおかげで指示されることが減ってきて私にとっては嬉しいです。このような態度をとることはどうおもいますか?またあと2回バイトがあるのですがちょっと反発的な態度をとるのはいいと思いますか? アドバイスお願いします。

続きを読む

88閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    悲しいと思われるなら、なぜもっと早く言わなかったのでしょうか。 伝えた後に辞めるなら、伝えた後にどういう歯科医になるか、見届けることができません。 もしも、もっと患者さんへのアタリが強くなったらどうしますか。 衛生士に「もう辞めるのでどうでもいいや」と思うなら、なぜ歯科医には アドバイス的なことを言うのでしょう。 衛生士との関係ですが、それが仕事関係なら言われたことはやりましょう。 時給をもらうために仕事に行ってるんですよね。 仕事関係じゃないなら無視してもいいと思いますが、そうじゃないなら雑用でもなんでも、言われた仕事はするものです。 キツイことを言っていますが、質問者様の言いたいことはよくわかります。 私も衛生士で転職も多いので、あちこちの歯科医院と多くの歯科医を見てきたので。 患者さんに感情を出す歯科医は本当に大嫌いです。

  • どうせ辞めるんだからいいんじゃないですか? 医師にはうるせえのはお前だよと言えばいいし衛生士には指示ばっかしてないで少しは動けブタと言えばいいです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる