教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

食品工場で正社員は敷居が高いですか? 人事の人に聞いたら 正社員は必要とされるスキルも違ってくるので長期的に見て可能…

食品工場で正社員は敷居が高いですか? 人事の人に聞いたら 正社員は必要とされるスキルも違ってくるので長期的に見て可能不可能で言えば可能だけど 直近での雇用は難しい と言われましたもちろんまだアルバイトを始めたばかりなので そんな直ぐ社員になりたいとか無謀な事を言うつもりはありません 長期的に見てどうなのかな?って思っただけですが もし数年後どこかに就職ってなった時に 違うトコ就職するのでサヨウナラー ってなるのも少し寂しい気がするので どのみち今の工場で仕事が出来るようになり その可能性も模索出来るなら、正社員が可能ならば1つの候補にはなる訳なので。 もちろん上からとかではなく向こうがしてくれない事にはこちらに決める権限はないので 可能だとするならば 一つの選択肢になるので。。 敷居高いんですかね? それとも新卒じゃないとあまり取らないとか? 若い人(ハタチ前半等)じゃなきゃ駄目とか? 自分は30です 30なのでずっと7年8年アルバイトで続けてく訳にも行かないと思うので。。。 大手の企業とかそこまででもないと思いますが まあ地元の人であれば馴染のある企業の工場です

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ごく一部のパート希望(長時間働かないパート主婦など)以外基本的に全員社員登用させるという食品工場をはじめから探したほうが良いかもしれないです。 「厳しい」と言われる会社でバイトから正社員に登用されるのはよほど仕事が出来る人材だけです。

  • 食品工場でいきなり正社員となると新卒か、中途の場合だと例えば製造工程や 品質、設備管理、営業経験者あたりでしょうね。 (マネジメント経験あると尚可) そういった経験がない状態で中途入社であればアルバイトやパート、準社員と いった雇用形態からスタートというのが多いんじゃないでしょうか。 社員登用の年齢上限については会社によって違いますが、30歳ならまじめに 勤務していれば数年中には社員登用かそのための試験の声が掛かるんじゃない でしょうか。

    続きを読む
  • 正直な話...高いのは敷居じゃ無くて 何だかノホホンとした質問者さんの危機意識の低さなのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる