教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤務する会社に、都合悪くなると「泣き続ける女性社員」がいます。 その女性社員が私(男性)にパワハラ申告を人事部にし…

勤務する会社に、都合悪くなると「泣き続ける女性社員」がいます。 その女性社員が私(男性)にパワハラ申告を人事部にして、 今回を気に適応障害(ほぼうつ病に近い)になりました。現在、服薬治療中です。 理由も教えられないまま、左遷人事異動もすでにされました。 理由を知るためには、私の ・適応障害の医師の診断書→会社に提出済 ・女性社員の個人情報を守るために医師の記入の承諾書 が必要といわれました。 会社は理由を知らない私に形だけの謝罪を求めてます。 皆さまならどうしますか。辛いので助けてください。 皆さんならどうします。 ①形だけ謝る。 ②謝らない。 ③退社する。 ④その他。何かいい方法あれば教えてください。 ■弁護士に相談したが、「女性社員がモンスターすぎる」と言われ、 訴えたとしても先に言ったもん勝ちの女性社員が強いし、金銭要求しかないのでは とのことでした。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 女性社員:30代後半女性。在籍2ヶ月 バツ2 子ども一人親権は父親 訴えた女性社員は皆が避ける人でした。 皆で注意し、ターゲットにならないように過ごしてきましたが、 関わったベテラン女性社員3人が、この女性をきっかけに退職。 ・私は綺麗な女。男が誘ってきて困ると自慢 ・親戚絶縁。母親と二人暮らし片親で別れた父親(家族子ども有)から養育費を子どもの時から請求してきたから強いんだと自慢 ・人の訴えかたを教えてほしい、元旦那に親権がある。親権の取り戻し方を教えてほしい ・「パワハラすると酷い目になる」と言い、過去何人も退職させてきたと脅す ・「交通事故したから、賠償金と修理代たくさんもらえる」と自慢 ・今まで苗字でよばれたことがない。〇〇ちゃんなど名前で呼んでほしい ・自分の休み・シフトはかなえてほしい ・満員電車に乗るシフトは嫌 ・監視されている感じがするので席替えをしてほしい ・もっと優しくしてほしい 怒らないでほしい。ほめて伸ばされる

続きを読む

779閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私も辞めた方がいいと思います。 そんなモンスター女がいるなんて。 同じ女性として恥ずかしいです。 そんな女の言い分が通る世の中は間違ってます。 何でもかんでもセクハラ。 男性には生きづらい世の中になったなぁと気の毒でたまりません。

    1人が参考になると回答しました

  • つまらない職場だと思います。 そこまでの人間であれば、全員がこの女性社員を辞める方向にもって行くと思うのですが、そうならないのでしょうか? 会社に対しても信頼を失っているのであれば辞めて仕切り直しが良いと思います。 ここまでの人間とは絶対に関わらない方が良いです。 事故で保険金どうのこうの言う人間っていうだけで、関わる必要もない人間と判断してます。 訴えるとか権利とか簡単に主張するような人間ともかかわってはいけない。 関わった女性社員3人が退社、この3人はとても賢い判断だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 貴方の職場が田舎や地方の同族企業なら、逃げるが勝ちです。田舎や地方では都会の様な倫理は殆ど通用しない。田舎や地方企業は「縁故」が総て。血族以外の人間の誠意など、まともに取り合わないからです。そしてその女の一方的な申告をそのまま真に受ける直属上司にも、大きな問題がありです。しかし地方の企業でも東京や大阪等に本部があるなら話は別です。ダメ元で本部に申告するのです。同様の状態で既にベテラン社員が退職なさっている事は本部も周知です。でも原因が解らない。理由は女の言いなりになっている直属の上司が「自分の都合良く」事実を申告しているからです。 こう言っては難ですが、貴方様方々の若年層は恵まれたためか「他人の悪意に抗う」気力や能力に著しく欠けて居ます。私はアラフィフ女ですが若い頃には鬱病も10年以上患い、卑怯な手で昇任を阻まれ…。書けば切りがありませんが、その当時に「負け戦」が確定していても「敗者の爪痕」だけは必ず遺して来ました。その時点で自身の申告は潰されても時間が経過した際に、必ず他人の口に上がる。「そういえば昔、◯◯に嵌められて辞めた奴が…」と言う具合にです。それがいつか必ず「御礼参り」として当事者の身に鉄槌をくだすことになるからです。 退職前提なら一度抗ってみては如何ですか?退職されたお局様方々に連絡してみると、意外な事実が解る場合もあります。鬱病で大変悔しくツライ時期とは思いますが、社会人なら誰しもが通る道です。本部があるなら、勇気を振り絞って電話くらいしてみることです。先にも書きましたが、地方の株式会社と言う名の同族企業ならさっさと逃げるが勝ちです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 迷わず退社です。 国から援助受けつつ雇用形態問わず、就活します。 ヤバい女のヤバい主張を双方の意見聞かずに一方的に受け入れる企業は碌なもんじゃありません。放っといたらブラック企業化して長時間残業が常態化、ヤバい女が出世して帝国作ります。逃げるが吉。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる