教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社の所属について 求人には製造の部署が記載されており、採用された部署は、もちろん製造でした。 最初は、デザインの部…

会社の所属について 求人には製造の部署が記載されており、採用された部署は、もちろん製造でした。 最初は、デザインの部署(デスクワーク)に手伝って欲しいと言われ配属されました。1ヶ月以上経過しても製造の部署に行かせてくれません。 デザインの部署は、担当者が一人しかおらず、人手が足りないから配属されたのですが、三ヶ月以上募集しても誰も応募が来ません。 担当者が休むと残業が発生してストレスです。 製造は人数が多く、来客対応や電話対応が無いく、残業も無いのが魅力で応募して採用されたはずなのに困ってます! 雇用契約書には製造部とハッキリ書いてます! どのように対応したら良いですか? 皆さんも、困った経験談教えて下さい。

続きを読む

16閲覧

回答(1件)

  • 改めて会社に相談され、その後、労働基準監督署に相談されるのがよいかと。雇用契約書を何枚かコピーしておき、それを、労基で相談のとき、提出する。これから、会社、労基で相談されるとき、会話を録音する。担当者の名前などを覚えておく。現時点で考えておられないと思いますが、退職せざるをえないとき。会社で、自己都合退職と書かれても、録音テープ。雇用契約書のコピーなどがあれば、ハローワークで、会社都合の退職に変更してもらえると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる