日商簿記検定2級に挑戦する場合、経営の授業内容はあんまり関係ありません。あくまでも簿記の検定なので。 で、2級合格のための勉強をする場合、いきなり2級のテキストを読み始めるのはお勧めしません。なぜかというと、日商簿記検定2級のテキストは、ほぼほぼ確実に、3級の範囲が理解できていることを前提に書き進められているからです。なんなら3級のテキストで書いたことは、一切触れずに2級の範囲のことを書いてあったりとか。 3級を受験しろとは言いません。ましてや合格することは考えなくていいです。3級の受験対策をする時間と受験料が無駄です。ただ、3級のテキストを一読する必要はあります。 で、本題ですが、資格予備校が出している本の中で、自分がわかりやすいと思うもので構わないと思います。ただ、テキストだけ理解できても問題が解けないと意味がないので、買い求めたテキストとペアの問題集にも挑戦することは必須です。また、検定試験特有の言い回しに慣れる必要があるので(←大事!)、過去問も挑戦してください。
長文失礼します。 日商簿記検定の級位の難易度はたとえでいうと 日商簿記3級は中学卒業レベル、日商簿記2級は高校卒業レベル、日商簿記1級は大学卒業レベルというように難易度をあらわすことができます。 従って、まったくの初学者・初心者の人が中学卒業レベルである3級の内容を一切学習せずにいきなり2級の学習に取り掛かったとしても、殆ど理解することが出来ずに挫折する可能性の方が圧倒的に高いので、2級を学習するためには3級の検定試験の受験は必須ではありませんが、先に3級の内容を学習することは必須になります。 とくに日商簿記2級のレベルには、市販の参考書や問題集、予備校の簿記講座など3級の解説は一切ありません。この辺りは学校の教科書と同じことだと受けとめてもらって構いません。 学習は市販の参考書や問題集だけで独学するよりも、ネットで無料で視聴できる会計士予備校の無料イーラーニングを視聴した方が漏れがなく効率的です。 テキストなども無料ダウンロードができるのでパソコンやスマホやタブレットに保存して閲覧すれば書店の紙のテキストを購入する必要さえ無くなります。 市販の参考書や問題集のおすすめは TACやLECといった資格予備校が出しているのが わかりやすく一番信頼できます。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る