教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ネイリストって一人暮らし出来ますか? ある程度普通の女の子のような一人暮らしがしたいです。友達とも遊びに行ったり美容代を…

ネイリストって一人暮らし出来ますか? ある程度普通の女の子のような一人暮らしがしたいです。友達とも遊びに行ったり美容代をかけたりなど…ネイルの専門学校に行ってるのですが最近求人を見るようになって驚き不安になってます。 田舎なのですが手取り15万とかも結構ありボーナスもなさそうな感じで何も考えずに専門学校に行ったことを後悔してます。 大学に行った方が良かったのですかね…よくある専門学校に行ったけど専門職につかなく結局フリーターとかになりそうで恐怖です。

続きを読む

78閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 住む場所などによりますが、かなり厳しいかと思います。 そもそも、ネイリストは美容業の中でも美容師資格の必要がなく、なろうと思えば短期間で誰でもできる仕事の部類になるので、給与は低いことが多いです。 美容師なども、少し前までは同じような状況でしたが、ここ4・5年でアイスタント不足が顕著になり、現在では新卒平均で20万前後で、手取りでも17万弱ほど給与がある場合が多いかと思います。大学も就職率が過去最高になり、雇用条件は良くなっているのは事実です。 とはいえ、現実は変えられないので、ネイリストとして働くのであれば、技術力、コミュ力を上げて、指名されるネイリストをめざし、歩合給のパーセンテージが高いサロンや、フリーランスとして働いて給与を上げていく必要があるかと思います。

    続きを読む
  • 一人暮らしはかなり厳しいです。 サロンで働いている時の道具(ニッパー、マシン、筆)などは自前なので出ていくお金も結構あります。 ある程度の貯蓄があるとかで無ければすぐに破綻しかねません。 あと、同じ業種とかでないとお休みもなかなか合いません。 どうしてもならシェアハウスや彼氏と同棲しないと厳しいです。または寮付きのサロンを探すか。 1番いいのは実家から通う事です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大学行った方が絶対良かったですね。 大学とネイル専門学校では 比べる対象にもならないですよ。 高卒でも正社員で働ける会社に就職するのをお勧めします。

  • 貯金とかないならちょっと厳しいと思います。 切り詰めれば無理ではないですけど 自由に使うお金は少なくなります。 なので、洋服を毎月買ったり、デパコス買うとかそういうのは難しいかと でも、雇われの時は安いですけど のちのち独立してバリバリやるつもりなら結構お金は稼げます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる